2011年7月20日水曜日

いやぁ~、めでたいですねぇ!日本代表「なでしこジャパン」W杯優勝!

結構な人が見てたんだなぁ~と、ニュースを見てしみじみ思った。
色んな意味で、時差による開催時間と闘ったサラリーマンは多い事を実感。
そう、睡眠時間を削って闘っていた働ける人々にも乾杯な気分です(笑。

全くもって驚きです!
大会が始まる前は、生きているうちに日本代表がW杯の優勝トロフィーを手に抱く
姿を見ることがあるのか、考えていたものですが・・・

やっちゃったよ!オイ!(ソース元:suponichiAnnex:日本vsアメリカ)
W杯女子 決勝 日本2③-①2アメリカ(丸数字PK成功数)

正に、偉大な結果であることは間違いない。
何と言っても、アメリカ相手に一度も勝った事がない。(それまでAマッチのみで3分21敗)
5月の親善試合なんて0-2・0-2の2戦連続の負け。
その相手に勝てたのだから・・・試合後に
『W杯、優勝の前にアメリカ相手に勝てた事が嬉しい』とコメントがあったのも
よく分かる心情だ・・・それほど、勝てた事が無いという事実は、チームスポーツの
アスリートにとっては、屈辱であるし、試合前からのしかかるものであるから。
実際のところ、前半の結果が全てを物語っていると思う。
長身とスタートダッシュ力の違いをまざまざと見せ付けながら
ロングフィードをシュートに結びつける。12人目の選手が居るかの様にクロスバー
ポストを叩くシーンを見た。

試合自体を見た訳ではないが、親善試合のゴールシーンと展開が全く変っていなかった
のだから・・・。
ただ、前半を終わったところで思ったのは、1つは
『ツイているし、焦りも見えた。足が止まればもって行ける展開だ!』という事。
2つ目に
『攻めもままならない展開に、空きスペースを狙うだけの単調な展開さえ改めれば
まだまだ繋がるし、サイドの上がりも減る。ペースを乱せばアメリカは上手く行かなく
なる』と感じた事。
3つ目に
『精度の高いFKを安定してあげていた事』

2011年7月15日金曜日

エネルギーの原発依存からの脱却は良いが、懸念されているような事は止めてね?

暑いね~、とろけそうだね~
みんなぁ~今なら『とろけるチーズ』がどんな気分で美味しくなってくれているか
解るチャンスだね!!

ども、素浪人です。

現首相が居座る理由にしている『再生エネルギー特措法案』
既に自治体・企業(特にソフトバンク)と騒がせているようだが、

再生エネ法「売り手だけ恩恵」懸念 国民負担とのバランス必要
(サラッと内容を見たければこちらがいいのでは?ソース元:sankeiBiz)

こちら、聞こえは良いしココまで大問題を起こしている“原発”依存からの脱却が
叫ばれている今、考えなければいけない内容ではある。

ただ、売り手市場が有利に過ぎる内容になりかねないものでも予断できない理由の
一つだ。
タイミング良く結成した『自然エネルギー協議会』・『メガソーラー構想』
(ソース元:毎日jp)
なんて、まさに全量買取を当てにしたものである事は想像するに
難くない。勿論、企業が投資するからにはそこに“利益”が無ければ意味は無いし、
投資と同時に利益が生まれる訳でもないから美味しい味付けは必要となる訳だが。
(その為に参加知事表明が増えたのも想像に難くない→実際に誘致合戦の呈をなしている)
その味付け内容も経済産業大臣が定める仕組みな為、修正しないと防止策が無い。
ここだけは、勝手な事が出来ないようにしないと、本当の意味で不味い。
(しかも価格は硬直化というおまけ付き)

2011年7月10日日曜日

ああっ・・・やっぱりこういう事になる・・・

ごめんなさい、ちょっとこういう記事を見てしまうといつも通りに挨拶から
始める、心の余裕も無いや・・・。

ちょっと前に、何でこのまま任せても大丈夫なのか?と、思いつつも、
無政府状態なる事への懸念とスピードを求めて続行を支持したんではないか?
義援金で生活保護が受けられないケースが出てきた事を書きましたが、今度は
こんなケース・・・

被災支援の緊急奨学金 「国交ない」台湾除外
(ソース元:MSN.産経ニュース)

東日本大震災の被災地の私費留学生を対象とする支援の為、国が緊急措置として支給を決めた奨学金を募集した、
が、国費留学生制度は「日本と国交のある国の国籍を有する者」が対象で、その条件をこの緊急措置にも付則した為、台湾からの留学生は申請できない事態になっている。

2011年7月7日木曜日

よくもまあ・・・こんなアホな事を・・・

夏の日差しがピリピリ来るもんだと、思った今日でしたね~

どうも、素浪人です。

まあ、ココから書くのは私の個人的な主観です。
(まあ、その為にブログなんてものをやっているのだから)
原発についてこんなトンでも発言があった様です。

関電の原発は「テポドン」にも耐えられる! 株主総会で失笑、ワイドショーのネタに
(ソース元:Jcastニュース)

まあ、ココで書かれているのは、前半は脱・原発を唱える市長の『新エネルギーへの転換』
それに対する『貴重な意見として承る』とのいつも通りのやり取りと、その後の原子力
政策の推進へと繋がる訳だが、上記の記事を見ていただくと解る通り、その後が・・・
とんでもない・・・

原子炉が、強固な格納容器を持っていることを挙げ、関電の豊松秀己常務取締役は
「テロ行為があれば治安機関に通報する緊急マニュアルがあり、訓練している。
テポドンなど武力攻撃があれば、政府とともに対応する」と、言っていたらしい。
とんでもない勘違いである。

1つに、格納容器自体が堅牢だと言う事は、ある意味正しいのかもしれないが
(何しろ融合炉建屋自身の水素爆発でも残っているわけだから)
問題はそこではないと、思う。
炉に穴が開いた→高濃度汚染水→施設内作業が進まない
この例だけでも、アクシデントには弱い。建屋が無事でも、原子炉が無事でも
被害は無い訳が無い。お粗末にも程がある。

2011年7月3日日曜日

どういう訳か、神様拝んできてしまいました。

暑さと、夕頃からの涼しい風・・・
どっちを信じればいいの?と、疑問が付く今日この頃ですが、窓を閉めれば
きっと暑くて堪らん事でしょう・・・

どうも、素浪人です。

我が家では10年以上前に建て替えをしたのですが、初めからケーブル局のTV
に加入していたので家族は配線についてはノータッチでした。

ところが、TVのデジタル化に伴い、チューナーの変更が必要との事で設置作業を
受けてました。ひょんな事から、家の神様(お札)と出合った訳です。

と、いうのも先に書いた通り、配線についてはノータッチなので、アンテナ線の分配器
が何処にあるかなんて『誰も分からない』
ですね~。ケーブル局なんでコロコロ持ち会社も変わっているので、資料も無い。
という事で、壁を這わせて新たに分配器を設置するか?と、いう話になりかけたの
ですが、更に面倒な事になる可能性もあるし、引き込み口が2階にもある事を考えると
ブースターが必要になるんではないか?と思ったんですね~。
※基本的に分配器というものは、増えれば増えるほど出力は減って行く訳。
つまり、映像品質は落ちる。


2011年6月22日水曜日

世の中大変だにゃ~・・・とか思う瞬間

『出る杭は打たれる』って言うけど・・・

打たれるだけの杭があるだけ良いじゃない、打たれもしないって・・・

どうも、心の叫びを書いてみました。素浪人です。


世の中聞いているだけで、難儀な話が多いですよねぇ~

昔の仲間とファミレスなんぞに行くと、ポッカリ話を聞いている訳でもなく
話すでもなく、周りの会話が耳に入ってしまう時ってありませんか?

例)芸人ついて・・・

『だいたいさ~、アイツ(芸人)って、何処が面白くてTVに出てんの?いい加減に
見飽きたっつうか、あれだったら俺の方が面白いと思うだけど?』

・・・君は確かに、会話を通じて面白いのかもしれない・・・
ただ・・・仲間内で話しているのとTVで映されて面白いと、一般的に思われるかは別のものだ。
見飽きるぐらい見ているのだろう、出す方は面白いと思っているんだ(笑

2011年6月11日土曜日

家の猫だけに限らず、結構人間臭いところってけっこうあるやね

あんまり、分野にこだわりませんといいつつ、スポーツネタばっかり書くのも
なんなんで、今日の我が家の猫ちゃんを見つつ思った事。

決してネタに詰まったからではなくってよ!
どうも、素浪人です。

怒ってみたら顔を背け、聞こえないフリをしたり、
※『あ~聞こえない、聞こえない』

気に入らない餌をやると、急に水を飲みだしたり
※『水でも飲んでなきゃやってらんねーよ』

自分の座っているエリアに足や手が入ると、華麗なジャブをかましてくれたり
※『オイっ!何、アタイのエリアに入ってきてんのさ!』

たまに、判ってやっているんじゃないか?と、思いたくなるような行動を起こす
事は多いのではなかろうか??

2011年6月8日水曜日

サッカーに野球ですよん

※2011/06/22に文中の交流戦の投手成績にリンクを合わせたつもりが打者
成績にリンクしていたので訂正しました。


キリンカップは見ましたか?

結果はご存知の通り0-0の引き分け。(リンク元:スポニチ)

やや、試合展開として面白みにかけたかとは思うが、布陣展開として本田のトップ下
に回る事が多く、1トップ1シャドーの傾向が強いように思う。
岡崎はシャドーと見た方が、今日の働きを見る分には良いのかも?

ペルー戦の関口・岡崎のwing形式とはまた違ったものが見れたのは、いい事。
まあ、トップ下を置かない様な事をペルー戦の際にはTVでは言ってた様にも
思うが、そこは流動性も3トップの利点なので展開を見て動いていたのは吉。
(実際のところ、今のコンパクトなサッカーではSHだけど)

それにしても・・・、あいも変わらず内田はコロコロ転がってたな・・・実験的な
意味合も含めて、ペルー戦で西を使ったんで出来なかっただろうけど、右・長友
左・安田も試しておいた方が良いかも?
・・・でも、韓国戦しか残ってないから、ちょっと無理か??
個人的には松井が出てないので、見たいものです。

2011年6月6日月曜日

久々に更新しましすよ

最近思うんですよねぇ~

何だかんだで日本人は日本が好きな方が多いのではないかと思う事。
結構お気に入りで「たかじんのそこまで言って委員会」見たんですけどね
録画なのか(地方なんで)どうかは解からないが、学校行事における
国旗・国家斉唱を拒否する教員について述べられたり、今の内閣について述
べられたり、となかなかに熱かった訳なんですが・・・
(リンク先:ytv webサイトは現在リニューアル中)
皆が今の内閣に落胆(初めから期待していない人も多いと思うけど)したり、
上手く回らない行政に失望したり、デフレによる収入減に嘆いたり、震災ダ
メージで大変な思いをしたりと色々ままならない事は多いですが、なんと無し
に周りの印象を聞いていれば、こうなって欲しい・こうあるべきなのではないか?
と、いった願望・要望、といったものはあれども『良い国』と言うイメージ
を持っている。(斉唱を拒む人も出て行こうとはしないんだから)
これって、良い事なんじゃないかな?

まあ、それにしても公務員であり教員である人が、憲法に定め・合憲と判断され、
学習指導要領に反してまで拒否するのってどうなんでしょうね?
思想・良心の自由を否定する必要はないですが、それならば教育委員会・国会に
対して反論するのはありなんだと思うんですよ。ただ、彼らが所属しているのは
教育機関であり、組織の一員ですよね?そして指導すべき一員なんだよなぁ~
と思うと、理解は出来ないなぁ~・・・
人間のやる事だから、理由も無しにとは思わないけど。

2011年4月12日火曜日

震災から1ヶ月、色々あるけどTVを見ていたら、ちょっとだけ嬉しくなった。

何か書こうとする度に、余震が始まりPCのHDDを傷付けたくないので躊躇する毎日
でしたが、ちょっとだけ嬉しく思い、書いてみます。

先に、東日本大震災より1ヶ月が経ちました。あの日私は銀行に用事がありながらウダウダと
家から銀行に間に合うギリギリ間に合う、微妙な時間に家を出ようとしていました。
詳しい状況は、またいずれ書こうとは思っておりますが・・・

これを書いている間にも余震が・・・困ったものです・・・

停電に断水、あの時点でガスなんか開いてたら、えらい事なので点くか点かないかなんか
確認する事無く外の元栓を締め、豪い事が起きてしまった・・・と、呆然しつつやれる事を
しようと、皆が懸命だった。夜にやっと車の中でテレビを見て、どこだったかな・・・
水死体が2,000体以上と聞いた時は何かの間違いではないか?間違いではないのか?と、
嘘であ事を祈り、最近の地震の後の津波被害があんまり酷くない事から、警戒が薄ければ
あり得るという冷静な判断の部分で、葛藤があった。
結局、想定以上で更に惨い事を知った訳だが・・・。

ともあれ、1ヶ月が経ってしまった。前を向いて進むべく心がけていたが、実際にはどうなの
だろう?長かった様な短かった様な・・・。

規模が判らないほどの規模の災害だが、それでも出して欲しかったものがある。
ビジョン・ロードマップだ。

2011年4月1日金曜日

星野さん良い事言っているんだけど・・・やり方が惜しいと思う・・・

サッカーの復興支援マッチはとても楽しく見させてもらったし、J選抜の連携不足は見る目にも
明らかでしたが、必死にやっているのは伝わってきましたし、スポーツとはこうあるべきだなぁ
~と、しみじみ感じさせてもらいました。
本当に、ありがたい事ですよね。

カズの巻いていくシュート、本田が蹴る気満々の姿を見せつけた後の完璧なFK、痺れさせて
貰いました。何せ、試合決定までのプロセスまでの早い事!早い事!!子供の頃から野球を中心
スポーツを見てきた身としては、驚嘆のスピードです。本当に“何が出来るか”を考えたら
こうなったんだろうな~。と、感心させられますね。

そんな中楽天・星野監督、支援プランに仙台で球宴を!(ソース元:SANSUPO.COM)

と言う形で提言しています。
私自身はとても良い事だと思ってます。早い時期でのサッカーでの支援はありましたし、何より
オールスターの時期と言う、復興ムードが切れているであろう時期に被災地がどういった状況
かを、垣間見れる事。そして、確実にダメージを受けている観光収入への起爆剤となりえるからです。

ただ、記事の内容から垣間見る分には、記者とのやり取りの中で、何気なく生まれた言葉
ではないかと思いますが、出来ればご存知の通り、ほとんどの野球選手が協力を誓っており、
機構としても本音は判りませんが、協力を惜しまない姿勢ではあります。
だからこそ、被災地球団の監督からではなく、他球団の監督・選手会・機構サイドから、
発言が出るように、根回しをして欲しかった。
セ・リーグ機構の開幕時期騒動など、信頼を置ける様なものではないとしても

自分の所属する球団に利する事無く
そういった、周りから発言が出ることによって球界が一致団結して
邁進しているイメージを周知の目に焼き付けるチャンスであったと思う。


先に書いた通り、この案は素晴らしいものだと思うのだ。
だからこそ、野球界を何とかしたいと考えているのであれば、記者の前ではなくグッと堪えて
根回ししてもらいたかった。と言うのが本音なのです。
今まで見てきた数々の発言の内容を見ていても、温かい人だという事は伝わってくるだけに
色々あるとは思うが、野球界の事を考えてくれるとそれをやって駄目だったら、自ら発言する
様にしてもらいたかった。

それでこそ、『おや?今度は野球界も本気で考えているんだ』と思ってもらえるのではないか?
と、思うからである。

2011年3月23日水曜日

度々触れている、下水処理が悲鳴を上げているってどういう事?

今までの上水道の復旧のペースを考えると、本当に不眠不休に近い仕事振り
なのではないかと、頭が下がるばかりの素浪人です。
どうしてもまだまだ、手を出せていない部分もあるかとは思いますが、水道
までは復旧したところもありますし、こうやって、各関係部署はそれぞれに
頑張っている。

しかし、ライフラインが復旧してきているからといって、浮かれているとその
先の不安が無くなっていないことを忘れがちになるのではないかと言う不安も
ある。
上水道もあれば、当然下水道がある訳で、こちらの現状は想像以上に酷い事は
間違いない。
『下水処理場50カ所が被害=国交省』(ソース元:時事ドットコム)
こちらの紙面で気になる一文は
この中には、仙台市の約7割の下水を処理する南蒲生浄化センター(宮城野区)も
含まれており、復旧のめどは立っていない

そして、

『下水処理施設被災、街にあふれる汚水 県「節水協力を」』
(ソース元:asahi.com)
こちらの紙面は判り易いのではないだろうか?
この中で触れているので気になる部分は
センターの施設のほとんどが壊れているため、集まった下水は固形塩素を使った簡易消毒
だけで海に放流されている。県は、水の汚れの程度を示す生物化学的酸素要求量(BOD)
を検査し、環境への影響を調べている。


2011年3月19日土曜日

何か申し訳ありませんが・・・

コメント記入していただくと、今のところ何も制限を掛けていなかったので
表示されるはずなんですが、多くの場合『スパム』扱いになってしまっているようです。

対策として、承認制にしておきます。
問題がなければ使いたくないんだけど・・・

まあ、これなら勝手に『スパム』扱いされて表示が消える事も無いかな?
取り合えずやってみるに限ると思うので、ご不便をかけますがどうぞ宜しく
お願いします。

※ スパム・特定個人の誹謗中傷だけは消させてもらいますよ。
 反論・異論は削除しませんので、色々な考え方も知りたいのでご記載下さい。

PS やはり駄目で、相手を不愉快にさせない為にも管理人承認制で上げていくようにします。
 だって、勝手にコメントをスパム扱いにして避けてしまうんですもん。

NPBに思う事・・・特にセ・リーグ

初めに言っておくと、私は大抵の球技は好きです。そして、『野球』はサッカー・バスケ
バレー・アイスホッケーと同じか、いや・・・正直に言えばそれ以上に好きなんだろうと思う。

だからこそ、
何でこんな事をするのだろう?
何でこんな事に気が付かないんだろうという?


と、悲しい気持ちになってしまう。

改めて、セ・リーグの理事会の言っている事は解らないわけではない。
そして、ナイターでやらなければ、人が集まるものも集まらないと言う事も。
何故なら、プロ野球は通常、週5~6試合。やるからにはリーグ戦を順当に消化しな
ければ赤字は必死だからだ。
※その上でチャリティーマッチを行うと言っているのだから、その分の赤字は必然。

ただ、その見込み客も
計画停電も続く中、来てくれたお客様はどうやって帰るの?
計画停電範囲の中に含まれたら、試合は成り立つの?
その来場してくれるであろうお客様は、通勤・移動・生活で節電に努めているよ?
そうなったら、試合を組んだ意味があるの?


試合がやれる状況なら、私としてはやってもらいたいと言うのはある。
と、いうのも・・・

今回の震災を受けて感じた事、考えた事

付近の住民の皆さん、関東関西から心配されつつも励まされ、おかげさまで暗い気持ちに
ならず生きている素浪人です。

本当に、本当にありがとうございます。


さて、今、報道などで色々な心配事などは報道しているので、あまりその辺は触れない
ようにするつもりなんですが、とうでしょう?やっぱり気づかずに触れてしまうかも?

まず、時間もかからずに、嫌でも・・・そう、元々知っていても認識させられる事・・・
電気が通わないと出来ない事が多々ありすぎる!
これは、ホントまじまじと思い知らされる。こんな広域で一度に通電しなくなると、本当に
どうしようもなくなる。

生活関連:テレビだけではなく暖房(エアコン・ファンヒーター)・コンロ(IH)・買い物(POSレジ)
    信号・仮に水が来ていても給湯(この場合水も先ず来ないが)・情報

軽く上げるだけでこれだけある。実際、買い物は通常生活からの急な発生なので、家の外に
出るだけで惨状が解る規模になると、流石に皆買出しに出る。
量販店の現在のアイテム数はハッキリ言って記憶だけで処理できる点数ではない。うろ覚え
の中売り出す形になるので、そこにはやはりチェーン店になればなるほど一店長に判断させる
のはあまりに酷と言える。

2011年3月15日火曜日

取り合えず、ネット回復記念はアッサリとにさせてもらいます。

わが故郷、宮城は気が付けば被災地になっておりました。

災害名が変っていた事にも驚きつつ、何とか生きてます!
勿論、風呂になんかは入れないし、きちゃないままだけど
元気に生きております!

生きているって素晴らしい・・・

そのうち、今度感じた事でも書いておきます。

特に、沿岸部のお亡くなりになってしまった方々や、私なんかとは
比べ物にならないくらい、苦しんでいる方々のご冥福とこれからも
生きると言う事にへの勝利を祈りつつ、今日は終わらせてもらいます。

素浪人

2011年3月9日水曜日

結局、昨日書こうと思っていた事は思い出せずに、違う事を書いてみる。

昨日、多少mixi内の日記では触れたが、どうでもいい事に時間を費やし
今日書いてみようと思った事は思い出せず、全く違う事を書く事になった素浪人です。
しょうがないので(?)どうでも良い話を書いてみようと思う。
これは、ブログでも日記でもないね(笑


どうでもいい事その1
結局、キーボード買いました(笑 エレコム TK-FCP004BK 何だかんだで悩んでた割には
(リンク先:ELECOM)
結局これかよ!と、言う部分はあるものの望んだ価格帯では、他に見合うものが無かっ
たと言うのが、本音。価格が¥2,400ほどでパンタグラフ式、さすがにメカニカルは
¥5,000以上だったし、サンワのは何が問題なのか展示機触って解った。
でも、興味ある人は見てみれば解ると思うんだけれど、右Shiftが方向キーの隣(笑
安心して使えないから、あんまり使わないかも・・・
薄くてスマートだが、振動が速く押せば押すほど強くなる(しょうがないんだがね)
ただし、19mmのピッチは合格点。使ってみないと解からないが、後は耐久性だけかな?
問題は・・・ひらがな表記が無いのもかなり○!

さてどうでも良い話の本題に入るか!

2011年3月3日木曜日

野球界が騒然としているが、ずっと見ている人にとっても特別!

書きたいものが出てこないと、すっかり書く気が起きない素浪人です。

プロ野球を程度の差があれ、前から見ていた人にとっても特別なシーズンになりそうです。
と、いうのも年代別に当たり年といわれる世代が不思議と出てくるからです。
近くは、松坂世代、清原・桑田世代とある訳ですが、実際のところプロで平均的に活躍
した世代としては、私は'87・'88年世代が思い浮かびます。

主だったもので覚えているのは'87(1969/4/2~1970/4/1生まれ)
巨人:橋本・後藤 中日:落合(英二)・立浪 阪神:久慈・山田
広島:高橋(建)・町田 横浜:野村(弘樹)・斎藤(隆)・進藤

(阪神:関川は微妙に1969/4/1で微妙なところで学年が違うはず)

日本ハム:片岡・島田(直也)・芝草・藤島 ロッテ:伊良部・武藤・諸積・堀 
西部:鈴木(健)・上田(弘明) ダイエー:若田部・大道・浜名
オリックス:金田(雅彦)・三輪
などが居る。(西部:上田は微妙だけど・そして金本はよく見たら一浪か一留してる)
他にも、思い出せないのもいるが(笑 一年代のスターティングメンバー、一軍帯同が
多い世代と言える。
'88年代(1970/4/2~1971/4/1)も豊富に居るのだが、確認作業とかしてたら
結構眠くなってきたので、勘弁(笑
※追加しました:何か大事な人を忘れていると思ったら、堀選手だ(笑
※軽くで良いなら 吉田・石毛・川崎・谷繁・石井・佐伯・波留・前田(幸)・酒井(忠)
江藤・伊藤(智)・赤堀・的山・星野・山部・宮本(慎)・真中・井上・小林(宏)
あれっ?思ったより豪華(笑

2011年2月16日水曜日

スポーツニュースに左右されたくないんで、自分なりに見てます。

突然、意味不明のPC用キーボードの日記状態のものを書いてしまいました素浪人です。
良い物が高いのは変わんないですね(笑

今回は、野球。特に投手!

この時期のスポーツの報道は、(今日2/16の段階で)
『誰々があの人を抑えた!あの投手を打った!この新人のここが素晴らしい!』
こんな報道ばっかりなんですが、今後の様子を伺うにはあんまり役に立たない情報
ですよね?

先ず初めに、この時期は投高打低の時期であり(スピードに目が慣れていない時期)
抑えたからといって一喜一憂する場面ではない事。打った打者も目・体の状態がが
周りの人間より上手く行っている事を確認できる機会でしかない。
この時期は、ピッチャーはコースの投げ分け・特に高低の調整があまりきかない
時期なのです。
でも、報道はあくまで抑えたか、打ったか・・・そんな事ばかり。
まあ、どう見てもそれは各人の自由なんですが、この時期の私なりの見方を書いて
おきます。(まあ、抑えるに越した事はないとも言えますけど)

共通項:この時期は一見好調でも、落とし穴はたくさんある。むしろ問題・長所を探し
   洗い出し、修正、長所を活かすポイントを探る事。

投手:フォームはどうか、コースの投げ分け・ボールの高低はどの程度コントロール
  できているか。球速はどの程度出ているか。
   特に新人、投手陣当確不明の選手は結果も求められる訳だが、先ずは光るものを
  持っているかどうかである。正直、ドラフト1位の投手などが無失点に抑えても
  大して重視できない。何故なら、元々投げる球が良い事が前提に採られているから
  ランナー無しでは、対応力は見れないから。

2011年2月14日月曜日

何か無駄に費やしてしまったな・・・

どーもー!素浪人でございます。
パソコンがパソコンである一つの理由って、キーボードにあると思うんですよね。
携帯やら何やらで結局は食指が伸びないのって入力にある訳ですよ。
書きたい長さのものが、軽快に書けないのって私にとってはストレスなんですよね。

ってな訳で・・・
なんか、そろそろキーボードが欲しくなってきて、色々と見ていたらこんな時間・・・
予定外である。
元々、ノートPCの入力があんまり好きではない。
※ノートPCが嫌いなわけではないが、一体となっている為、交換が利かないのが
好きじゃないのが原因なんだろうなぁ~・・・
おまけに、液垂れやらで修理に持ってきた人が、カウンターでキレてんのを見る事が
多いのも理由の一つかも・・・。

おまけに、デスクトップは仕事絡みの鬱憤をぶつけるように入力しても、最悪
キーボードを交換すれば良い?と、いう特性もある。

とはいえ、そろそろパンタグラフ式のキーボードも欲しいなぁ~と思ったのだが・・・
軒並み評価が低いものが多い・・・
誤解の無いよう、書いておくと・・・私の予算に見合ったものは(笑 ※¥3900
と、いう意味である。
メカニカルキーボードなんぞは、高いしうるさい・・・
※うるさくないのもあるらしい、知らなかった!でも買えない(笑
静電容量無接点方式はそもそも安いものなんかないと思う(笑
メンブレンのものは、今使っているし、センチュリーのSLK-4502と、いう光るキーボード
を買って、涙を流す事になったので(注1)、違うタイプを欲しくなったというのもある。

2011年2月4日金曜日

やっぱITMediaNewsの「おバカ」項目は面白いな。

色んなものが世の中には出ているけど、何で?ってものは多い。
そんな「何で?」に答える事無く(笑 こんな面白いものがありますよ
と、いうのが「おバカ」な項目だと思うんだけれども・・・

時期的にどんなもんです?「有りかな?」逆にこの時期逃したら、用は無いの
ではないか?と、思わせるのがこれ。

甘いっ、甘すぎるぜっ──399円の「板チョコ型 カードリーダー&USBハブ」
ソース元:ITMediaNews

発売元はエバーグリーンさんらしいのだが、見るからにこの時期外したら在庫処分に
回るんだろうなと思わせる、この凛々しい姿(笑 USBハブとメモリーのリーダー
らしい。
むしろ、仕事しろって意味も含めて送るのも手かもしれない(笑

んで、同じくエバーグリーンさんなのだが、おバカで良いの?こんなの出して大丈夫?
と言うのがあった。

何に使うんでしょう──上海問屋が「空SIMカード」発売
ソース元:同じ

どう考えても、先ず浮かぶのは悪用しようとする人が出てこない??と、いう点。
確かに、これを買った時点では、通信・通話には使えないでしょうけど・・・
改造する人が出てくるのでは・・・???
電話帳のバックアップならSDで良いんじゃないですか?
ちょっと、笑ってもられないものにしか見えない。皆さんはどうだろう?

2011年1月30日日曜日

アジアカップ優勝ですね!!

毎試合、スリリングだったアジアカップも、遂に
日本の優勝と言う最高の形で終える事が出来ましたね。

この優勝で得たものは、決して少なくない訳ですが、私なりに並べさせてもらうと
1.2015年アジアカップ予選免除(前述しましたけど)これにより、強化ポイントに沿った
 試合を組める。
2.2013年コンフェデ杯(ブラジル)、出場権を得た。親善試合ではない緊張感・アウェー
 での試合を経験できる。
3.アジアカップ4度優勝の単独獲得タイトル数となった。(ランキング・アジア圏での優位性
 を保てた)
プラスαとして
4.毎回懸念となる、センターバックの代役もしくはレギュラー格の選手を見出せた。
5.代表の平均年齢を下げることに希望が持てた。(オーストラリアは上手く行ってませんよね)

と、いった所を感じている。

では、試合結果は日本 対 オーストラリアソース元:日刊スポーツ
延長後半4分、FW:李 忠成のしなる様なボレーが決まり決勝点。

清水エスパルズ(→名古屋)の藤本選手など、上手く立ち位置をはっきり出来てはいなく、
交代したが、実際のところSB内田選手の判断が曖昧な為、かなり迷いがあった様に見えるの
でかなり期待はできる。
召集時点での怪我人・期間途中の怪我人も多く、追加召集できなかったのが幸いしている
部分も大きいだろう。よくもまあ、代役がピタリとハマったものであるが、一つのポジション
しか出来ないと、才能はあっても”余り駒”にしかなれない可能性が色んな選手にも判っても
らえる内容だったと思う。

センターバックが今まで2名ともレギュラー格でなかった事を考えると、このタイトルは自信に
なったことだろう。大会を通じてバックラインでの不用意なパス交換ミスは直っていないが、
急増の事を考えり見れば、これ以上悪くなる事は考えられない。

もろもろを含めても、大きな前進である。

課題としては、SB・SH共に不足している・・・。これは、正直言うと突破力に繋がって
くるので、何とかしてほしいものである・・・。
上げ下げの幅が広く、消耗度の激しいポジションの上、交代要員としては相手の足が止まった
ところをテンポを変え、ズタズタに出来るポジションなので、重要度は高い。
何しろ、コンパクトさが求められる今のサッカーの中で、アタックゾーンなら積極的に切り込ん
でも差し支えないポジションだ・・・。何としても強化してもらいたい!

キーパー、川島については、本当に神がかり的なセーブを繰り返し延長前半のクルーズもしく
はオグネノブスキのヘディングは、打った瞬間もう得点を取られるイメージしか浮かばなかっ
たが見事にはじいている。そんな川島だが、どうもゴールキックがいただけない・・・。
オーストラリア戦では、相手の身長が高く、まともに当ると負けてしまうからと、いう伏線が
あるのだが、サイドラインを割り過ぎだ・・・。守備の時間が長かったのも、いた仕方ないとも
言える状況も作り出してしまった。ファンデル・サールやチラベルト程とはいかないだろうが、
キックの精度は攻撃のリズムを作りだせる。

審判のレベルと、各国選手の成長を考えると、どうしても審判団のレベルが見劣りするのは
避け様の無い事実だと思う。何日か前に書いた通り、この辺もレベルを上げて貰わないと、
アジア圏の悲願である、アジア枠の拡大は難しいと思われる。
とにかく、流れを重視する審判も居れば、反則行為(と考える行為)に過敏に反応する者も
居るものだが、特に後者は流れを切りすぎる上に、判断基準に感情が入り込み過ぎている様
に思う。得点への決定的なファールと判断しながらカードが出ないなど、不可思議なものが
多すぎる。

まあ、スリリングかつ興奮する試合を主審が作ったとも言えなくも無いですが(笑

アジアカップを見た方には解ってもらえる方の方が多いとは思うが、アジア圏のレベルは
上がっている。いつまでも楽勝ムードで見れるものでも無い。
本当に独立当初と違い、ウズベキスタンは変ったと思う。

次回は、チャンピオンとしてオーストラリアで戦う事になりますが、本当に手強い国が
増えましたね。その前にWカップもあるし、一つ勝ってもまた次が・・・と、いうのは
スポーツの世界の厳しくもあり、楽しみなところですよねぇ~

本当に、日本優勝おめでとうございます!!

PS.ぼかぁ~、もっと松井のプレイが見たかったっス・・・
 そして、長友選手のスタミナは異常だよね(笑

・・・またまた誤字を発見したので修正しました。販促行為って(笑 何か売るのか!
ん~??って感じ。IMEは基本的にいつまで使ってもアホだと思う(笑

再度更新!

マイブログリストから消えたRhythmySoundブログ。

なにやら手違いか、何なのか不明だそうですが、消えていたので
再度立ち上げたとの事です。

うぇぶろぐーす(仮)として入れておきました。

アジアカップ総括はやろうかなぁ~とは思ってますので・・・。

2011年1月29日土曜日

ああ・・・どっちもどっちだ・・・しかも報道が・・・

例のサル真似の件。日本側は許したみたいですが・・・。

日本協会 韓国サルまねパフォーマンス抗議せずソース元:スポニチAnnex
正直嘘になりますね。
擁護派の言っている内容をそのまま利用しただけですもんね(笑
自分で書き込んだ『旭日旗』についてはどういうことなのかも説明無いですし。
サルまねが日本人に向けてなのかどうかは、別として、twitterやら何やらで、発信情報元
が多岐に渡ると、正直管理は大変だよね・・・。
今回は、韓国の協会が謝罪する事で事無きを得そうだけれども、これがまかり間違って
問題に取りざたされたら、少なくとも報道に騒がれているような裁定が無かったにしろ
FIFAが動向に注目するのは間違いないだろうし、そんな事でプロの中で代表に選ばれる
ような選手が消えていくのは、あまりに悲しい事だ。

どうしても、どこであれ、選手にはメディア利用の方法と禁止事項は教え込む必要が
ありそうな内容となってしまいましたね。
そういや、日本代表にもあったな・・・。
今のサブGKの西川選手じゃなかったっけ?(オリンピックだったような?)
『イエローカ-ドはわざと貰った』とかだったように思う。

頼むから、国内にしろ、国外にしろ全国のサッカー少年達の間をこじ開けて、代表の座を
掴んでいるんだから、そんな下らない発言で自身を貶めないよう気をつけてもらいたい
ものである。
何にしても、本当に必要な選手なら謝罪しても選手を守るというのは、ある意味姿勢を
示した事になるだろう。(良くも悪くもね・・・)


そして・・・テレビ朝日は・・・。本当に馬鹿な真似をしてくれたものだ・・・
旭日旗はW杯の写真だった…“サルまね”報道でテレ朝謝罪

資料映像なのか、実際のものなのかぐらいは確認取りましょうよ・・・。
そりゃ、皆に”捏造”と叩かれるでしょうに・・・。
ましてや、転用なんだから(笑 判らないなら判らないで、資料映像ですと言えば
良かったのに、「(日韓戦の)観客席の旭日旗」なんてするからこうなるんでしょうが。

テレ朝は報道の権利に関ってくるものには、非常に煩いのに、自分のところには
結構、穴だらけな印象があるな~

はてさて、香川選手の代わりは藤本なのか柏木なのか?
どっちでも上手く行くとは思っているんですがね。ロングボール対策の方が重要だと
思うけど?勝って欲しいもんです!

リンクの変更

マイブログリストのRhythmySoundがいつの間にか無くなっていたので
削除しました。
リンクリストにITMediaNews追加しました。

2011年1月27日木曜日

何かね、可笑しな風潮なんですよ?批判がいけないのかね?と・・・

どもども、最近スポーツネタが好きなわりには書いてない素浪人です。

アジアカップを見ていると、不思議なもんで批判してもしょうがないものは
しなくても良い、といった事を言っている人も多い訳ですよ。
それってどうなの?と、思うわけなんですよ。

ともあれ、韓国代表に勝った事で優勝を狙える他、副産物として得たものがあります。
次回の2015年のアジアカップは予選免除となりました。今回のアジアカップは
3位以内には予選免除となるんですよね。
じゃあ、何でアジアカップの予選免除が良い事なのかと言えば、これは上がどういった
風に試合組むかにもよりますが、強化試合に回せるって事です。
相手を選べるので、主眼をどこに持って試合を組むかを選べる訳です。
緊張感のある中で組まれる試合は意味ありますが、代表戦は代表メンバーの座が掛かっ
ているんですから、それを考えれば悪い話じゃないでしょ?

では、話は戻して、アジアカップで感じるのは審判のジャッジは結構酷い・・・。
こういう事書くと、それがアジアレベルだから仕方が無い。で終わっちゃう事が
多いんですが、試合に関しては良いの。それが覆る事はほとんどないし、覆るべきで
はないと、思っているから。
ただね、いつまでアジアレベルだからとか言われているつもりなんだ?と、考えると
そうも言ってられないと思う訳なんだね。
日韓戦もそう、今野のショルダーチャージでPKを与えた訳だが、あれがPKと言う
ならば、カードが出るべきだったはずだ。
得点に絡むプレーでファールを犯したという
判定な訳だから。それが無いという事は、ファールではないと言っている様なものです。
岡崎が貰ったPKもそうです、個人的な感情としてあそこでPKをもらえたのは嬉しい
限りですが、ファールを取ったところで、あれはFK。
おまけに、PKと言うならば、やはりカードが出てしかり・・・。
こんな事で良いのかな?と、思う訳です。

twitterをやっている訳ですが、こんなツイートがありました。
number編集室なんですが
”デスク(犬)/じつに残念な失点。審判批判は簡単ですが、懸念されていた最終ライン
のミスともいえるのでは? それにしても韓国ファンのためにも、これが決勝点でない
ことを祈ります。”
これが、PKの際のものなんですが、審判批判は簡単で済ましているが、何が大切かを
考えれば批判すべき立場がそういうもんだで済ませている限り、何も変らないと思うん
だよね。
この次が酷い・・・こんなのが編集部に居るのかと唖然とした。
”デスク(犬)/ブラボーな同点弾であります! あきらかに日本のサッカーのほうが
ビューティフルです。韓国のも、サッカーではあるのですが。”
もはや、意味不明です(笑 ※前田選手の同点弾直後

numberは私が大好きな雑誌なんですけどねぇ~
サイドへの展開を中盤構成を中心に展開するのも戦術ならば、フィジカル身長で勝る
チーム事情ならば敢えて中盤を省略しロングボールでワイドに展開する方法も、立派
な戦術であり長所を活かすものだ。

あえて言う、『こいつ(デスク(犬))は何を担当しているやつだ?無知なのか?』と。

結果、長所を活かし、相手の長所を潰し、得点の多い方が勝つのであり、スポーツと言う
勝負事を題材に記事を書く編集部の人間の書く事ではない。恥を知りなさい。

あとこんなのあったな
”デスク(犬)/冷静になって考えると、韓国のロングボール戦法もなかなか面白いで
すね。対する日本の守備、どう修正しますか。”
大方、俺の他からも突込みが入ったんだろうね(笑
まあ、解説をしていた松木さんと同じで、仕事を忘れて観衆になってしまったんだろう
けどさ・・・。

歴代の代表選手からすると、こんなものは障害に入らないのだろけど。変な笛や、判定を
経験しているし、『練習グラウンドに釘は撒かれる』は色々ありましたからね(笑
そんなの気にせず、プレーに集中しようと、言うのも頷けるが、このままのレフリングで
良いのですか?という部分では、報道も観衆も突っ込むべきです。
こういったものを含めて、レベルが上がらないと、アジア枠の拡大なんて
だってアジアレベルだから
で進みませんよ。アジアの選手レベルの進捗に着いて行ってないよね?
かなりガッカリしました。
批判すべきものはする!これは特に報道は、存在意義としてもやってもらいたいものであ
る。協会も黙っているなよ・・・。
でも、レギュレーションも知らんで、抗議期を逃したような集まりだからな(川島選手の時)

ガッカリしたと言えば、こんな事がありました
旧日本軍の旗に怒り 韓国MFのサルまねに批判「日本人をばかにした」
ソース元:スポニチannex
韓国代表のMF奇誠庸(キ・ソンヨン)がPKを決めた後のパフォーマンスです。
観客席の旭日旗を見たためとの事だが、意味ないでしょう?白人圏の人間がやる
侮蔑行為であって、黄色人種とされているアジア圏の人間がやっても?
それ以前にやって良い事事ではない。それに、観客にしたってこんな旗持って
行ったのは誰だよ?
スポーツにこんな触れられたくないもの持ち込むな、政治論争に持って行きたくて
わざわざ観戦しに行ってんのか?馬鹿ではなかろうか??
正直、どっちもどっちなのだが、敢えて言うと代表選手がすることではないね・・・。
悲しい・・・。虚しい・・・。

何にしても、次は決勝!勝って終わりたいですねぇ~。
香川選手は右足小指骨折との事だが、柏木選手も居るので、あんまり心配はしていない。
それよりも、オーストラリアに散々やられている、フィジカルを活かしたロングボール
の多用と、サイドバックが上がった空スペースを突かれる事は目に見えているので
萎縮してサイドバックが上がらなくなるような事が無いよう祈っている。
頑張ってほしいものです!

2011年1月25日火曜日

ちょっとした変更

大した内容ではないのですが、ブログのマイブログリストとリンクリスト
変更しました。

ベイスターズの三浦選手のリンク外しました。ファンの方居たらゴメンなさい。
まあ、私自身ベイスターズファンですけど(笑 twitterでの告知で、ほぼ全ての
内容が判るなら、特に載せる必要も無いので外してしまいました。

リンクリストにnumberのWeb版入れちゃいました。この雑誌大好きなんだよね。

何か良いのあったら入れていきます。

2011年1月20日木曜日

本当の意味で必要な事をやったのは、結局本部・・・て、事ですね・・・。情けない

先ずは、宮城県の皆さん1/19の河北新報のスポーツ欄を見た人はビックリしたのでは
ないでしょうか?
何と言っても記事のタイトルが・・・
J1仙台、カラスコと契約合意へ
ソース元:河北新報

思わず、そんなお金に余裕がある訳でもあるまいし・・・
こっちの方がサッカーに参入すんのかと思った(笑
ソース元:楽天イーグルスオフィシャルサイト

と、まあ、最初に浮かんだのはMr.カラスコの方だったんだけど、流石にそれは無いやね。www
正式なチーム公式発表は、リンクリストからどうぞ。
てな訳で、見事に引っ掛った素浪人です。

さて、Grouponのおせち問題に限ってではなく、フラッシュマーケティングに於いては
再三注意されているものとして
「二重価格」とは “Groupon系”サービスの注意点ソース元:ITmedia News

要は、クーポン割引を利用した金額での収益を上げる為、割引元となる金額を不当に
(※実績の無い販売価格・事実と異なる定価設定など)高く設定するというのは、元々
色んなところであるものだが、メッキを剥がされるとなんとも情けない事になりがち
だ。だが、商品の全容を知り得ない状態では、恐ろしく効果的である・・・。
ハッキリと許される行為ではないと言えますがね!

この問題で、ハッキリしたのは今のGrouponジャパンには、正しい問題解決への能力が
無かったと言う事。
先にこの記事をリンクしたのは、値段が設定されるのには意味がある点を忘れない様に
書いただけなんですね。

本当に言いたいのは、何が必要な措置だったのか!と、いう点です。
“おせち問題”でYouTubeに謝罪動画 米GrouponのCEO「クーポン発行数の妥当性、確認する」
ソース元:ITmedia News
こちらで言われている、クーポン発行数の妥当性というものは、この手の営利手法では
最も重視しなければいけない事である。
日本以外のGrouponでは事前に経験済みだったが、日本で起こしてしまった。と、いう事だ。
残念ながら、失敗した経験を活かせなかったという訳です。

Grouponが行った対策というのは、どちらかと言うと、企業の『お客様相談室』が直接
訪問するような際に使う手法です。
失った時間と気持ちへの損害への保障と言う点では、最終的に行う分には良いのですが
最初から講じる事ではありません。
何故なら、購入者はGrouponを通じて信用して商品を購入しておりますが、あくまで
商品の供給元は違いますし、ましてや決まった期日に、正しい商品が届く事を望んで
いるのであり、何も保障を望んで購入しているわけではない。

最初にすべきは、原因の追究と対策であり、供給元への注意・対応策の提出させ・状況
に応じて、取引の停止・お客様への弁済をさせる。であったはずなのである。
共同購入クーポンを運営している以上、事前の可能供給数の確認は絶対条件になって
くる。それでも、人間のやることである以上問題は出てくるはずである。

それを忘れ、軽度の調査とサイト上での謝罪、弁済方法として返金・5000円相当
の商品券を配る・・・。
これでは、『申し訳ありませんが、これで黙ってもらえませんか?』と言っている様な
ものだ。本国の本部が出てこないと、正しい判断が出来ないと、いうのは実に悲しい
ことである。

こんな事で、ウェブ通販の信頼が守られると思っているようでは世も末だ・・・。

2011年1月15日土曜日

宗教関連の訪問を受けると思い出す事

幸が薄いのかなぁ~(笑 そうかもね(笑

素浪人です。

意味不明な始まりとなりましたが、何のことはない宗教関連の訪問です。
ごく最近、家にやって来たのですが、内容としては『素晴らしい聖書の教えを
学んで、心の幸せを得ませんか?』的な内容だった。

華麗にスルーして、『なんか幸せそうに見えないので、結構ですよ。他の人に
悪いので、他の方の所にでも行ってあげて下さい。』と、たいした意地悪をする
事無く(笑 帰って貰った。

でも、大学時代は無駄に血気盛んだったのと(笑、街中でしつこかったのを思い
出して、ムッとしてしまったので、問答みたいな事をしてしまった事がある。

最近見ないけど、『あなたの幸せを祈らせて貰えませんか?』と、いうやつである。

未だに何の宗派なのか判らないのだが、トコトコ近づいてくるやつです。
街中以外で見た事なかったのだが、アパートに来られたのは流石に初めてだった(笑
『あなたの幸せを祈らせてください』
「いや、別に不幸なつもりはないですが?」
『不運や不幸はいつも身の回りにあるものです。いつ在るかも知れないものですが
私どもが日々感じている幸せをおすそ分けさせていただきたいのです。』
「はあ、あなたが幸せならそれは良かったですね。で、何でおすそ分けなんてされ
ないといけない訳で?」
『自分の幸せだけを願っているだけでは駄目だと思うんです。』
「そりゃまあ、見方によっては結構かもしれませんけどね、一つ疑問があるんですがね」
『何でしょうか?』
「ごめんなさいね、私には祈っていただくほどあなたが幸せに見えないんですよ?」
『そんな事は在りません。神様に祈り、心の平穏と豊かさを得ました』
『穏やかな心満たされれば、争う事の無駄が判ります。』
「何?あんた達祈っているだけで幸せなの?それは目出度いな、頭の中が。」
『本当なんですよ?不幸を感じる事もありませんし、心穏やかで幸せな日々なんですよ』
「ふーーん・・・。心の浮き沈みが無いのに幸せを感じるの?へぇー。
やっぱり不幸なのはあんた方だよ。」
「俺はね、不幸な事も不運な事もあるけど、それがあるから良い事あれば幸せを感じるし
ちょとでも良い事あれば、次もそうなる様に動こうと思うし、そうあるべきだと思うけど?」
『私どもは神の教えが無かった頃が不幸でした。』
『神の教えに従い、仕える喜びに溢れております』
「自分で考えないの?自分で自分の幸せが何か考えないの?」
「良い事も悪い事も含めて考えて、良くして行こうとしなきゃ、幸福感も何も
ありゃしないんだけど?それははなしになんないね。んじゃ、さようなら」

世の中のこの手のものは体の言い詐欺だよね。
生きてりゃ、良い事も悪い事もあるし、どっちも知らなきゃ比較対照も出来やしない。
祈ってりゃ幸せなんて輩は、勝手に祈ってろ!と、思うのは俺だけ?

・・・しかし、何の宗派だったんだろう??あれは・・・。

ちなみにぐぐって見たらこんなに出てきた・・・
どうも、色んなところでこの手法を使っていた様だね。

とか言いつつ、困った時には神頼み(笑
こんな自分が嫌いにはなれない、今日この頃。

2011年1月5日水曜日

本年も宜しくお願いいたします。

今、書いていて気が付いたんですが、2011年になって、まだ一つも書いて
なかったんですね(笑 今年の初書きですよ。

前年もお世話になりましたが、今年も見ていただける方には宜しくお願いいたします。

さて、今年一回目は・・・
Grouponのおせち問題と世の中にはリスクを背負ってでも仕事をしているんだなぁ~と
思った、あの俳優の方について。

初めはニュースで見かけなかったんですが、徐々に飛び火して報道でも語られるよう
になりましたね。
クーポンサイトで販売のおせち問題 / ついにNHKや大手新聞社も報じる
ソース元:ガジェット通信
そしてバードカフェ「謹製おせち」ご購入のお客様へのお詫びについて リンク先:GROUPON

何でこんな事になったんでしょうね?
因みに、先に言っておくとこの事件、件のバードカフェ代表取締役社長の水口憲治氏は
社長職を辞任というところまで追い込まれております。

ついでに、検索で見つけた実物例
これが本当なのかどうかは、申し込んだ訳でも無いし解からないが・・・
これはちょっとヒドインデナイ???

正直、サンプル通りの物が来ると思っている人がいれば、そんな例は少ないと思うが、これは
多少の誤差の範囲には入らねぇ~・・・
と、言うか入れてはいけない!通販と言う生活に密接となった一分野を腐らせる
だけである。
正直、Groupon側にどれだけの責任があるのか定かでは無いが、通販を扱う側にとって
予定数・納期・仕入数・工程は絶対のものとなってくる。

元々Grouponは大幅な割引率を売りにしている共同購入クーポンサイトである。
人件費は限られてくるし、費やせる工程時間が限度があるわけだ。
そこで、問題となってくるのは

材料費・人件費・全注文への終了工程は適正に組まれていたのか?

です。
多くの料理屋でも在る様に、全部の料理が材料から作られている訳ではありませんし
多くのものは出来上がったもの、半工程が終わった食材(加熱・解凍するなど)が多分に
含まれているのが普通であり、これは時間と人件費を省く為の処置になります。

こういったものを確実に確保できるかどうかを、事前に調べてあったのか?
サンプル作成時に、一つ当りの製作費用は計算されていなくてはなら無い訳だが
実物例を見る限りではそれすらも怪しいものである。
そもそも荒利は幾らで組まれていたんだろう???

実物例を見る限りでは、材料費を見てもあまりに酷いね・・・。

少なくても、私は通販事業と言うものを凄く評価している。
起業する際、商圏というものは非常に重要になる。
ある品物がどこで、どれだけ普及していて、供給量は如何程のものか?
商品価値を伝え、如何に注目を集めるかで勝負できるこの分野は、製造元を持たない
起業者でも勝負できる分野なのですから。
その上、ネットを使えば至る所から注文を得る事が出来る可能性を秘めているのですから。
少なくとも、こんなえげつない事は野放しにしてはいけない事例だと思う。

では次に・・・
俳優とは『船越英一郎』氏である。
俳優活動は語る必要の無いぐらい頑張っておられますが、特筆すべきはCM出演活動では
ないだろうか?

別に私は有名人でも何でもないが、この手のCMと言うのは出演する側にも
リスクが有り過ぎるよなぁ~と、思っているものが
幾つかある。

代表的には・・・消費者金融・健康食品・法律相談・宗教など。

どれもこれも出演元の企業が揉めたら、一度にイメージが悪くなる素になりやすい。
そのうち、少なくとも実際に見たもので健康食品・法律相談のCM出演がある。

どちらも、ちょっとでも問題を起こせば社会問題になりかねない業種だ・・・。

これが、仕事を選んでいては大成しない実例なのか、仕事は選んだ方が良いよ?
と、いう例になるのか解からないが、注目には値すると思う。

う~~~~~ん・・・仕事を選べない若手では無いだろうに・・・
色々を含めても凄い人だ・・・。