どもども、最近スポーツネタが好きなわりには書いてない素浪人です。
アジアカップを見ていると、不思議なもんで批判してもしょうがないものは
しなくても良い、といった事を言っている人も多い訳ですよ。
それってどうなの?と、思うわけなんですよ。
ともあれ、韓国代表に勝った事で優勝を狙える他、副産物として得たものがあります。
次回の2015年のアジアカップは予選免除となりました。今回のアジアカップは
3位以内には予選免除となるんですよね。
じゃあ、何でアジアカップの予選免除が良い事なのかと言えば、これは上がどういった
風に試合組むかにもよりますが、強化試合に回せるって事です。
相手を選べるので、主眼をどこに持って試合を組むかを選べる訳です。
緊張感のある中で組まれる試合は意味ありますが、代表戦は代表メンバーの座が掛かっ
ているんですから、それを考えれば悪い話じゃないでしょ?
では、話は戻して、アジアカップで感じるのは審判のジャッジは結構酷い・・・。
こういう事書くと、それがアジアレベルだから仕方が無い。で終わっちゃう事が
多いんですが、試合に関しては良いの。それが覆る事はほとんどないし、覆るべきで
はないと、思っているから。
ただね、いつまでアジアレベルだからとか言われているつもりなんだ?と、考えると
そうも言ってられないと思う訳なんだね。
日韓戦もそう、今野のショルダーチャージでPKを与えた訳だが、あれがPKと言う
ならば、カードが出るべきだったはずだ。得点に絡むプレーでファールを犯したという
判定な訳だから。それが無いという事は、ファールではないと言っている様なものです。
岡崎が貰ったPKもそうです、個人的な感情としてあそこでPKをもらえたのは嬉しい
限りですが、ファールを取ったところで、あれはFK。
おまけに、PKと言うならば、やはりカードが出てしかり・・・。
こんな事で良いのかな?と、思う訳です。
twitterをやっている訳ですが、こんなツイートがありました。
number編集室なんですが
”デスク(犬)/じつに残念な失点。審判批判は簡単ですが、懸念されていた最終ライン
のミスともいえるのでは? それにしても韓国ファンのためにも、これが決勝点でない
ことを祈ります。”
これが、PKの際のものなんですが、審判批判は簡単で済ましているが、何が大切かを
考えれば批判すべき立場がそういうもんだで済ませている限り、何も変らないと思うん
だよね。
この次が酷い・・・こんなのが編集部に居るのかと唖然とした。
”デスク(犬)/ブラボーな同点弾であります! あきらかに日本のサッカーのほうが
ビューティフルです。韓国のも、サッカーではあるのですが。”
もはや、意味不明です(笑 ※前田選手の同点弾直後
numberは私が大好きな雑誌なんですけどねぇ~
サイドへの展開を中盤構成を中心に展開するのも戦術ならば、フィジカル身長で勝る
チーム事情ならば敢えて中盤を省略しロングボールでワイドに展開する方法も、立派
な戦術であり長所を活かすものだ。
あえて言う、『こいつ(デスク(犬))は何を担当しているやつだ?無知なのか?』と。
結果、長所を活かし、相手の長所を潰し、得点の多い方が勝つのであり、スポーツと言う
勝負事を題材に記事を書く編集部の人間の書く事ではない。恥を知りなさい。
あとこんなのあったな
”デスク(犬)/冷静になって考えると、韓国のロングボール戦法もなかなか面白いで
すね。対する日本の守備、どう修正しますか。”
大方、俺の他からも突込みが入ったんだろうね(笑
まあ、解説をしていた松木さんと同じで、仕事を忘れて観衆になってしまったんだろう
けどさ・・・。
歴代の代表選手からすると、こんなものは障害に入らないのだろけど。変な笛や、判定を
経験しているし、『練習グラウンドに釘は撒かれる』は色々ありましたからね(笑
そんなの気にせず、プレーに集中しようと、言うのも頷けるが、このままのレフリングで
良いのですか?という部分では、報道も観衆も突っ込むべきです。
こういったものを含めて、レベルが上がらないと、アジア枠の拡大なんて
だってアジアレベルだから
で進みませんよ。アジアの選手レベルの進捗に着いて行ってないよね?
かなりガッカリしました。
批判すべきものはする!これは特に報道は、存在意義としてもやってもらいたいものであ
る。協会も黙っているなよ・・・。
でも、レギュレーションも知らんで、抗議期を逃したような集まりだからな(川島選手の時)
ガッカリしたと言えば、こんな事がありました
旧日本軍の旗に怒り 韓国MFのサルまねに批判「日本人をばかにした」
ソース元:スポニチannex
韓国代表のMF奇誠庸(キ・ソンヨン)がPKを決めた後のパフォーマンスです。
観客席の旭日旗を見たためとの事だが、意味ないでしょう?白人圏の人間がやる
侮蔑行為であって、黄色人種とされているアジア圏の人間がやっても?
それ以前にやって良い事事ではない。それに、観客にしたってこんな旗持って
行ったのは誰だよ?
スポーツにこんな触れられたくないもの持ち込むな、政治論争に持って行きたくて
わざわざ観戦しに行ってんのか?馬鹿ではなかろうか??
正直、どっちもどっちなのだが、敢えて言うと代表選手がすることではないね・・・。
悲しい・・・。虚しい・・・。
何にしても、次は決勝!勝って終わりたいですねぇ~。
香川選手は右足小指骨折との事だが、柏木選手も居るので、あんまり心配はしていない。
それよりも、オーストラリアに散々やられている、フィジカルを活かしたロングボール
の多用と、サイドバックが上がった空スペースを突かれる事は目に見えているので
萎縮してサイドバックが上がらなくなるような事が無いよう祈っている。
頑張ってほしいものです!
0 件のコメント:
コメントを投稿