幸が薄いのかなぁ~(笑 そうかもね(笑
素浪人です。
意味不明な始まりとなりましたが、何のことはない宗教関連の訪問です。
ごく最近、家にやって来たのですが、内容としては『素晴らしい聖書の教えを
学んで、心の幸せを得ませんか?』的な内容だった。
華麗にスルーして、『なんか幸せそうに見えないので、結構ですよ。他の人に
悪いので、他の方の所にでも行ってあげて下さい。』と、たいした意地悪をする
事無く(笑 帰って貰った。
でも、大学時代は無駄に血気盛んだったのと(笑、街中でしつこかったのを思い
出して、ムッとしてしまったので、問答みたいな事をしてしまった事がある。
最近見ないけど、『あなたの幸せを祈らせて貰えませんか?』と、いうやつである。
未だに何の宗派なのか判らないのだが、トコトコ近づいてくるやつです。
街中以外で見た事なかったのだが、アパートに来られたのは流石に初めてだった(笑
『あなたの幸せを祈らせてください』
「いや、別に不幸なつもりはないですが?」
『不運や不幸はいつも身の回りにあるものです。いつ在るかも知れないものですが
私どもが日々感じている幸せをおすそ分けさせていただきたいのです。』
「はあ、あなたが幸せならそれは良かったですね。で、何でおすそ分けなんてされ
ないといけない訳で?」
『自分の幸せだけを願っているだけでは駄目だと思うんです。』
「そりゃまあ、見方によっては結構かもしれませんけどね、一つ疑問があるんですがね」
『何でしょうか?』
「ごめんなさいね、私には祈っていただくほどあなたが幸せに見えないんですよ?」
『そんな事は在りません。神様に祈り、心の平穏と豊かさを得ました』
『穏やかな心満たされれば、争う事の無駄が判ります。』
「何?あんた達祈っているだけで幸せなの?それは目出度いな、頭の中が。」
『本当なんですよ?不幸を感じる事もありませんし、心穏やかで幸せな日々なんですよ』
「ふーーん・・・。心の浮き沈みが無いのに幸せを感じるの?へぇー。
やっぱり不幸なのはあんた方だよ。」
「俺はね、不幸な事も不運な事もあるけど、それがあるから良い事あれば幸せを感じるし
ちょとでも良い事あれば、次もそうなる様に動こうと思うし、そうあるべきだと思うけど?」
『私どもは神の教えが無かった頃が不幸でした。』
『神の教えに従い、仕える喜びに溢れております』
「自分で考えないの?自分で自分の幸せが何か考えないの?」
「良い事も悪い事も含めて考えて、良くして行こうとしなきゃ、幸福感も何も
ありゃしないんだけど?それははなしになんないね。んじゃ、さようなら」
世の中のこの手のものは体の言い詐欺だよね。
生きてりゃ、良い事も悪い事もあるし、どっちも知らなきゃ比較対照も出来やしない。
祈ってりゃ幸せなんて輩は、勝手に祈ってろ!と、思うのは俺だけ?
・・・しかし、何の宗派だったんだろう??あれは・・・。
ちなみにぐぐって見たらこんなに出てきた・・・
どうも、色んなところでこの手法を使っていた様だね。
とか言いつつ、困った時には神頼み(笑
こんな自分が嫌いにはなれない、今日この頃。
0 件のコメント:
コメントを投稿