書きたいものが出てこないと、すっかり書く気が起きない素浪人です。
プロ野球を程度の差があれ、前から見ていた人にとっても特別なシーズンになりそうです。
と、いうのも年代別に当たり年といわれる世代が不思議と出てくるからです。
近くは、松坂世代、清原・桑田世代とある訳ですが、実際のところプロで平均的に活躍
した世代としては、私は'87・'88年世代が思い浮かびます。
主だったもので覚えているのは'87(1969/4/2~1970/4/1生まれ)
巨人:橋本・後藤 中日:落合(英二)・立浪 阪神:久慈・山田
広島:高橋(建)・町田 横浜:野村(弘樹)・斎藤(隆)・進藤
(阪神:関川は微妙に1969/4/1で微妙なところで学年が違うはず)
日本ハム:片岡・島田(直也)・芝草・藤島 ロッテ:伊良部・武藤・諸積・堀
西部:鈴木(健)・上田(弘明) ダイエー:若田部・大道・浜名
オリックス:金田(雅彦)・三輪
などが居る。(西部:上田は微妙だけど・そして金本はよく見たら一浪か一留してる)
他にも、思い出せないのもいるが(笑 一年代のスターティングメンバー、一軍帯同が
多い世代と言える。
'88年代(1970/4/2~1971/4/1)も豊富に居るのだが、確認作業とかしてたら
結構眠くなってきたので、勘弁(笑
※追加しました:何か大事な人を忘れていると思ったら、堀選手だ(笑
※軽くで良いなら 吉田・石毛・川崎・谷繁・石井・佐伯・波留・前田(幸)・酒井(忠)
江藤・伊藤(智)・赤堀・的山・星野・山部・宮本(慎)・真中・井上・小林(宏)
あれっ?思ったより豪華(笑
現れては消える、プロの世界だが正直ピッチャーの出来は、今のところ文句の付けよう
が無いくらい、良い!
皆、若いのに課題を見つけるのが上手い。ただ、シーズンが怖いので、早めに皆1点を
失って欲しい・・・特に
巨人の沢村投手は、結果を求めすぎる(完ぺき主義な)傾向が見えるので、早めに1点
を取られて、『ピッチャー、投げていればこんなもの』という事を、思い出してくれ
るだけで、技術の上積み無しでも通用すると思う。
恐ろしいのは、あの能力でまだ、22・23才と言う点です。
今年に芽が出なくても、先が楽しみという点を考えると非常に期待できる
席巻する世代となる可能性があるわけです。
球が速いだけでなく、遠くに飛ばすだけでなく、バリエーションに飛んだ世代
になる可能性がありますね!
プロは怪我や、長引く不調など上下の激しい世界ですから、どれだけ活躍が記録だけ
でなく、記憶に残るかを思うと、こんな見方も楽しみなものではないですか。
WBCももう遠くない頃ですから、どれだけ残るでしょうね?
0 件のコメント:
コメントを投稿