いやぁ~昨日のウルグアイvs韓国、2点目のスアレスのシュートは凄かったですねぇ~
今朝は早いのに思わず見ちまいました、素浪人です。
今日の話題は“東北文化の日”『・・・何の事ですか??』と、
いう方はある意味正しい(笑 だって、これ今年から始まるものですから。
主な内容は東北6県で、文化の日以降1ヶ月間の間、文化施設の入場料を無料にする
事で、東北の文化に慣れ親しんでもらおうというものである。
今年で言えば10月30・31日の両日に美術館・博物館の入場料の無料もしくは
割引を行うと言う事である。
中でも秀逸な考え方の部分では、「県民でも、県内のこの手の施設には足を運んだ事
が無いのではないか?」という部分です。
学校行事・課題絡み以外で確かにそういった施設に足を運ぶというのは、ほとんど
記憶が無い。と、いうか記憶は無い(笑。
何をキッカケにそんな事に気が回ったのかなと、よくよく文面を見てみると
“03年制定の「関西文化の日」”(2府7県参加)をモデルにした
・・・パクリか?なのか??まあ、良い事ではあるからリスペクトしたという
認識にしておこう。
ただ、別の危惧をしないでもない、というのも元々それほど利用回数の多くない
ところで、一度行ったら、ますます足が遠のくのではないか?
と、いう部分です。
ただこれをキッカケに、展示内容も企画も多岐に渡り続いているので、たまには
行ってみるのも良いものですね、と思ってもらえれば良いな。
東北文化の日:10月最後の土日に--6県と仙台市 /秋田情報元:毎日新聞
文化施設の関係者の方が、こちらを見ているようでしたら。各県に窓口があるようです
のでお確かめ下さい。
宮城県/環境生活部消費生活・文化課文化振興班
岩手県/岩手県政策地域部NPO・文化国際課
福島県/文化振興課※こちらは施設とイベントの申し込み用紙が分かれているようです。
青森県/民生活文化課 ※県民生活文化課には載ってなかったので直接Telかと…
うーーーん・・・秋田と山形県は県HPを見てきましたが見つかりませんでした??
探し方が悪いとは思えないのですが・・・
足並み揃ってないのか(笑 頑張れ東北!!
0 件のコメント:
コメントを投稿