W杯に釘付けでしたか?それとも見てませんか?
どうも素浪人です。
日本、大善戦も…オランダに敗れ、1勝1敗に
情報元:スポニチ
オランダ戦見ましたよ~。
総括としては、まずまずで予想通り。だって勝つ事まで期待した人って
少ないでしょ?欲を言えば引き分けで勝ち点欲しかったですね。
父親に話していた通り、「スナイデルの利き足によるミドルシュートのコース
を防がないと入るから危険だね」と言ったら、そのままホントに決めやがんの!
あのキック力とコントロールは恐ろしいの一言・・・
御見それしました。
しかし何でしょうね、人事を尽くして天命を待つ。と、いう言葉がある通り、
やるべき事はやらないと・・・まるでコンディションに上昇気配が無い
中村さんを入れても、案の定カウンターで無用なチェンジオブペースを一生
懸命かけるは(笑 わざわざディフェンシブハーフの位置まで降りてきて
センターバック・ボランチとのパス交換を繰り返し密集隊形を作り出し、
挙句の果てにボールを奪われる・・・
君は何をしたかったんだ???
右サイドで孤軍奮闘の上、体力をすり減らしてまで飛ばしてた松井が可哀相で
しかたがない。
ここで疑問なのは、監督の狙いである。
選手交代=体力的な問題+戦術的な意味 になる訳ですが、
中村の場合
1.セットプレイ時の正確なキック
2.カウンター時の前線でのタメ(上がりを待つ)為のキープ力
3.展開力(視野が広いので)
が考えられるが、この内2・3はコンディション不良でまるで駄目だった事は
親善試合等からも事前に判っていた筈の事ではないでしょうかね?
まだ、玉田・岡崎両氏の起用の方が意味は分かる。
こんな状態なら、まだ使わない方がいいと思いますよ??
本当に、こんな書き方になるぐらい酷かった。
何でこんなにも巡り合わせが悪い人なんだろう?エースと呼ばれるだけの力
はあると思うのだが・・・
普通の第一線の人って、親善試合とかコンディションが悪ければ無理してまで
は出ないものですがね?度胸と我慢に欠けるのかな?
でも、勝ち点3でかつ得失点差0な訳ですから、次節のデンマーク戦に期待
しましょう。デンマーク強いんで、前回大会みたいに相手を見て楽勝ムード
が出なきゃ良いのですが・・・
何度も痛い目を見てもこの国の報道陣の上だけを見て、そのわずか下は見ない
傾向は野球・サッカー・卓球・ソフトボールあらゆる面で多いですからね。
しかし、楽観的に引き分けの線も考えられますが、カメルーン・デンマーク戦
の結果次第ではそんな事も言ってられなくなるので、やはり勝つ事が一番です
ね。
出来ればオランダに引き分けて欲しかった・・・。
追記:(同じく日刊スポーツから)
>中村俊の話 ためをつくってシンプルにプレーしようと思っていた。みんな激し
くいっていた。負けたけど次に向かっていけると思う。下を向いている暇はない。
らしい・・・君は展開を読めなすぎる・・・頼むから状況を見ながら
速攻・遅攻をチョイスしてくれ!!その言葉どおりシンプルにやってくれ。
むしろ、そんなコンディションのままなら岡田監督は出さないでくれ。
選手は骨が折れようが何しようが出たいんだから・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿