世の中不況であっても、アイデアは色々あるわけでそれを活かすのに
どうするか?
特に昔のように折込・TVCM・ラジオ広告・吊り下げ看板だけでなく、
WEB・広告板も配信制・ラッピング車両等色々な手法が取れるが
結局のところどう使ってどう興味を引くかというところが肝心である事
には違いない。
最近は減りましたが“続きはWEBで”というパターンも流行りました
よね。
そんな中で『行列大好き日本人』の精神を上手く揺さぶったのが
UNIQLOさん(株式会社ユニクロ)
店舗だけでなく、WEB上でアバターを利用してバーチャル行列を作りま
しょう!という企画を立ち上げました。
確率は26分の1で\1,000分のオンラインクーポン。また、260名に
行列Tが当るというものです。
※なお、参加にはTwitterのアカウントが必要となります。アカウント情
報の漏洩騒ぎもありましたが、ユニクロさんとしてはアカウント情報の
収集・漏洩はないとの事。
情報元:Fashionsnap.com 2010.5.24
企画先:UNIQLO LUCKY LINE
※結構音量大きいので、夜中に見る人はボリューム絞ってね(笑
実に上手いやり方です。
手軽に参加できる・期待を抱かせる・口コミ、連動を期待できる・
オンラインショップの存在を知らせる。
何よりも誕生祭と言うイベントを印象付ける。これを見事に叶えた事に
なります。
これを書いている時点で、参加者129,398名(オイオイ!)
参加可能時間、残り7時間ほど…
その前に通常に行列を組んだら、皆諦める人数でかつ警察からお咎めを
受けてしまう人数です。バーチャルだからこそ出来る事もあると言う
良い例です。
参加者の『○○番ゲット!』等のツィートを利用しているのも、参加
者の生の声を上手く活かしていますね。
参加する方はお早めに!!
も一つ、上手いなぁ~と感じたのが
あの人と共演できるなら…ハリセンボン 真剣勝負「解散あり得る」
情報元:スポニチAnnex
というものです。
こちらはハリセンボンがSMAP稲垣吾郎との『日清麺職人』CM出演
を懸けて闘うというもの。記事は前哨戦の吉本総合芸能学院に通う芸人の
卵30人を前に演説したと言うものです。
結果については記事を読んでもらった方が楽しいでしょうから書きません(笑
これは、これからの告知次第ですね。
企画内容として、視聴者を置き去りにしないように
それぞれの商品セールストーク映像を閲覧できる特設ウェブサイトでの投票、
全国6カ所での直接販売個数などにより、7月に決める。
という事で、今後が非常に楽しみな展開となってます。
残念ながら、まだ前哨戦だったためか日清食品のHPでは発表されていま
せんでした。(大丈夫かな?これで結果が出てからじゃ企画倒れだよね?)
今のところ、いかに参加意識を持ってもらえるかが必要で、情報駄々流しとい
うのは残念ながらうまく機能しない事が多いのが現状ですね。
本当にやり方一つです。
身近な例で言えば、食品業界に多いですが、
『○○キャンペーン 抽選で○○名様に△△が当る!!』
と、いう企画多いですよね?
じゃあ、その応募ハガキが何処にあるの?いつまで?
そんな事ありませんか?
答えは簡単。商品傍にあるか、まとめて抽選ハガキが置いてあるか、
それともそもそも置いてないか。の、いずれかな訳です。
企業としてはCMも打った!HPにも載せた。
あとはどうしろと?と、言いたいのも解りますが、気が付いた人だ
けが参加できるものと言うのはどれだけの価値があるのでしょう?
それだったら、まだ飲料メーカーのQRコード+番号抽選の方が、参加
し易いと思うのですよね。
今こそ問われる手法と参加意義!ライフスタイルを省みないとですね。
これが媒体利用の鍵となるのは間違いないですよ。
追記:UNIQLO LUCKY LINEは結局最終的に
137,422名(笑並ぶの好きなんだねみんな。
あのーーーーー・・・
返信削除ユニクロの、まだ数増えているんですが?
時間が終わっても大丈夫なんですかね??