皆さんはこれを見ました?
『谷亮子氏 民主党で出馬表明』msn(リンク元)/産経ニュース(ソース元)
詳細はその4まで、現時点であります・
政治に興味があり、良くして行きたい。その志が有れば参加は致し方ない
とは思うのですが…
問題は、『現役は続行・金メダルを目指す』
この部分ですね。
さて、どちらも両立できるものなんですかね?
地元周りに・演説・講演会etc.広告塔代わりに活動するといっても既にこれだけ
の活動。これに試合・練習・etc.分刻みのスケジュールを組むにしても、とても
じゃないが人間技ではなくなってしまう。
やってみなければ判らない・テストケースになる、という事も在るのかもしれませ
んが、国政ってそんな甘いものかなぁ~?参議院だから?
どっちかに普通に集中した方がいいと思いますがね。
ついつい、卓球の 福原 愛 さんが大学を結局中退せざるを得なかったのを
思い出すのですよね。
サッカーでは代表が選出されましたね。
代表選手一覧スポニチAnnex
やっと松井 大輔 選手は初選出です。
ただ、選考基準は調子や年齢はあまり顧慮してないですね。
どちらかと言うと、名前と実績を考慮しただけの様な・・・
まあ、代表なのでそういう選考方法もあるでしょう。問題はセンターラインに
次回に何人残るのか?と考えるとちょっとキビシイかな?
悲しい事だが、マイアミの奇跡世代周辺に頼った、若手に伸びしろが見えませ
んでした代表になってしまったんですねぇ~。
真ん中で若いのは長谷部 誠選手26歳 次回で30歳という事ですか・・・
※本田選手も居るだろう?と、いう方もいらっしゃると思いますが、私は基本
SHの選手と捉えているので、数字に入れませんでした。
人によって見方が違うと思いますのでご容赦を。
代表チームの場合チームカラーの選択は次の通り
1.結果を求めた、現行実力(怪我・体調も含む)重視
2.ある程度の結果を見据えた、次世代混合チーム
3.チーム力を見て、目先ではなく若手主体のチーム
考えたくは無いが
4.落とし所を探ってコンセプトの見えない迷走チーム(笑
こんなところでしょうか?
1番良いのは1番で且つ年齢層が幅広い事ですが、なかなかそんな事は無い
ですよね。
何処の代表でも世論・監督の戦術論といったものが入り混じりますが、
どうしてもアナウンスとしては“結果”なんですがね・・・
うーーーーーーーーん・・・4番でしかないような気が???
病み上がり、怪我の最中が多すぎるよね。
いつかは3番を実行しないと、空洞化が生まれそうな気もする。
大きな期待はしないで、日本がW杯に出れる喜びを胸に見る事にしよう。
皆さんはどうします??
0 件のコメント:
コメントを投稿