2010年5月28日金曜日

日清麺職人の続報です

こちら記事と言うほどのものでは在りませんが、昨晩UPしました

日清食品『日清麺職人』
企画がスタートしていたようですので、フォローの意味合で記載します。

MSNで知りました。ソース元:ザ・テレビジョン

企画投票は日清麺職人 CM出演争奪バトルになります。
私が投票した時点では近藤春菜さんが763票、箕輪はるかさんが469票。

どう見ても近藤さんの方は、政治家の街頭演説程度のレベルでしかないと思う
んだけれども??前日の前哨戦で相方が勝ってしまったんで、同情したのかな?

ちなみに、期間は7月15日までの模様。
両者による手売りイベントは

2010年5月27日木曜日

アプローチの方法は色々。面白い時代ですね

世の中不況であっても、アイデアは色々あるわけでそれを活かすのに
どうするか?
特に昔のように折込・TVCM・ラジオ広告・吊り下げ看板だけでなく、
WEB・広告板も配信制・ラッピング車両等色々な手法が取れるが
結局のところどう使ってどう興味を引くかというところが肝心である事
には違いない。

最近は減りましたが“続きはWEBで”というパターンも流行りました
よね。
そんな中で『行列大好き日本人』の精神を上手く揺さぶったのが
UNIQLOさん(株式会社ユニクロ)
店舗だけでなく、WEB上でアバターを利用してバーチャル行列を作りま
しょう!という企画を立ち上げました。
確率は26分の1で\1,000分のオンラインクーポン。また、260名に
行列Tが当るというものです。
※なお、参加にはTwitterのアカウントが必要となります。アカウント情
 報の漏洩騒ぎもありましたが、ユニクロさんとしてはアカウント情報の
 収集・漏洩はないとの事。

情報元:Fashionsnap.com 2010.5.24
企画先:UNIQLO LUCKY LINE
※結構音量大きいので、夜中に見る人はボリューム絞ってね(笑
実に上手いやり方です。

やはりプロは厳しいですね

どうも素浪人です。

今回はヤクルト・高田監督休養を受けて書いてみます。
球団会議では続投が決まっていたものの、やはり心が折れたのでしょうね。

思えば日ハムGM時代の手腕を買われてのヤクルトの監督就任だったと思い
ます。古田監督体制での6位終了後に2008年は5位・2009年は3位
でCS(クライマックスシリーズ)に何とか進出。
3年目の今年こそと言う思いも在ったでしょうが、伏線はこの2009年か
らです。監督業の難しいところは、成績が直結しているところで、2009年
は3位では有るものの、勝率.400と非常に寂しい数字での進出な訳です。
ギリギリもぎ取った権利なものの、3~5位の間を行き来している間に、辞任
・更迭騒ぎが起きたのもこの頃です。
何とか、心を奮い立たせて今期に挑んでは見たものの勝率は3割を切る状態。
ココまでと踏んだのでしょう。

勝てる見込みのある監督にはファンと言うのは優しいですが、見込みがないと
踏むと本当に厳しいですからね。当然といえば当然なのですが。

野村監督時代・若松監督時代、共に優勝経験があるわけですが、戦力的にそん
なに充実していたのかといえばそうでもないんですよね。
勿論、野村監督時代の一時期を除いてですが。
ただ、言えるのは『確かに強かった!』と、言う事です。

何に凄みがあったかといえば、進塁という部分で並々ならぬ意思を感じた事。
守備の隙を突く・サインを盗む・只のゴロにせず進塁打にする。
そういう積み重ねで得点を重ねているイメージが強いチームでした。
個人的に応援しているベイスターズなどは10安打2得点などという恥かしい
記録が山盛りなのでとても羨ましかったですね~。

今のチームといえば、言われるほどそんなに防御率など、失点を示す部分では
そんなに悪くないのですよね。
では何が問題か?

打撃陣です!!
こればかりは救い様がない状態です。打率.236は勿論、打点・得点の少ない事
少ない事…打点は全得点ではないので得点数で示すと144。失点は200。
これで上の順位に居たら不思議です。
四死球が多い訳でもない、犠打・犠飛が多い訳でもない、三振は多い。

※当然失点数だけが問題じゃないですよ。30点差で負けても翌日1-0で勝てば
同じ1勝ですから。

野村体制3年目までの『何でこのチームはこれで勝てるの?』とはかけ離れた状態
です。基本的にセ・リーグ下位4チームに位置してしまうチームと言うのは
こうしたボタンの掛け違いで同じ状態になります。

ホント以前は混戦に強いチームでした。
それを考えると怖い怖い・・・。他人事ではなく他3球団のコーチ陣も
明日は我が身と考えるのが妥当です。

プロの監督は厳しいのだ!

参考データ1参考にしたデータ類21はスポニチAnnex2はNPBオフィシャルサイト

因みに、この監督の途中交代というのは実に劇薬で、采配・起用に不満が
あっての不振の場合、心の痞えが取れ上手く回りだしますし、単純に戦力
的な不備の場合には、首脳陣への不満となり来期の体制にも影響します。

どんな事になるかは、今後の活躍次第ですね。

それにしても・・・
あの表情・あのタイミングでした『進退発言』の某監督はどう見ればいい
のだ??
なんとも悲しい限りである。

2010年5月26日水曜日

隣の芝生は青かった?

おこんばんわ皆様!
さてさて、機能の日韓戦見た人…(勿論私はTVでですよ)
お疲れ様でした(笑 かなりフラストレーションが溜まった事
でしょう。見てても疲れる展開でしたねぇ~。

そんなこんなで、今回はmixiニュースで見ましたが、ラモス氏…
またもや怒っていると、簡単に報じられています。
別にそれだけじゃないんですけどね~。
RbbTODAYは何とか真意を汲み取ろうと頑張ってたかなぁ~。

抜粋ばかり見ると、間違った受け取り方をしてしまいがちなので、
ブログのリストにラモスさんのを入れときました。
どういう書き方で、どの部分を抜粋されているのか見たい人は見て
下さいね。

しかし、昨日の韓国は非常に生き生きとしていた。球際に強く、寄
せが早く、パスコースを絶ち、すばやく囲む。
惜しむらくは、あまりにも日本の動き出しが悪く、尚且つ判断が遅
過ぎたので、イマイチどのレベルまで行っているのか、判断しきる
事が出来なかった事。
おまけにそんなこんだで展開の狭い事狭い事…

2010年5月19日水曜日

最近のドラマやらなにやら・・・良いのかなぁ~

皆さん今晩は!と、言っても今のところ特定の方々しか居ないでしょうが(笑
そんな事には気にもせず、今日も書いてみましょうか!!

最近何が気になっているかといえば、特にドラマ…
単行本・アニメーションの『実写化』と言うやつですね。
(あんまり見てないので、大きな事を言えるのかといえばそれまでですが。)

何でと言われれば、
『楽してないか??』
『そんなにお金が無いのだろうか?』と、いう事である。

よく言われるような、『原作内容を無視している』といった話ではなく
(…多少はあるけどね)そんなに頼り切っていいの??という事です。
ハッキリ言えば、原作通りの話を実写化されたところで、せいぜい
『よく出来てるね(笑』程度の評価しか出来ない。

そんなものを見るくらいなら、キャラクターの個性を活かした番外編の
ようなものを書いてもらった方が、よっぽど楽しめるので。

文字系の小説やらの原作ものが極端に減っている。
これって危険だと思うのですよ。
漫画でもアニメでも、人物には表情があり、アクション(仕草・動き)が
あり、背景があり、主人公周りの人間のリアクションも描かれている訳
です。

後は何を作るの?

2010年5月12日水曜日

どの位伝わっているか、どれだけ発言を汲み取っているのか?

どうも皆さん。

スポーツ紙面・WEB・TV。NEWSは色々有れども、皆さんどれだけ
発言者の内容を汲み取っていると思います?

あまり汲み取ってないものが多いのですよ。

早速、軽めの例を出して申し訳ないのですが
『日本代表にラモス「このメンバーで勝てたら凄い」と皮肉たっぷり発言』
ガジェット通信
と、まあ正確にはリンクを辿って前文を見てもらった方が早いのですが
取りあえずこれだけで内容は把握したつもりになっては欲しくないが
抜粋も写して置くと(悪い例としてもね)
<5月10日に発表された、日本代表の最終メンバー。ラモスさんはその
メンバーに不満があるようで、「僕としては、え!? ていう気持ち。
本当にこのメンバーが、現実に今、実績があり活躍している選手達なの?」
と苦言しているのである。
「正直、このメンバーで勝つ事が出来たら岡田監督の手腕は凄かったという
事だろう」ともコメントしており、ラモス流の皮肉たっぷり発言である。>
サッカー愛ゆえの苦言としている。

ラモスさんの件のブログ投稿面はこちら
なおブログのトップ面はラモス瑠偉オフィシャルブログ CARIOCA

…なるほど怒ってもいるし、皮肉も込めている。
その前に最後を見てみよう。

2010年5月11日火曜日

それで良いのですか???

皆さんはこれを見ました?

『谷亮子氏 民主党で出馬表明』msn(リンク元)/産経ニュース(ソース元)
詳細はその4まで、現時点であります・

政治に興味があり、良くして行きたい。その志が有れば参加は致し方ない
とは思うのですが…
問題は、『現役は続行・金メダルを目指す』
この部分ですね。

さて、どちらも両立できるものなんですかね?
地元周りに・演説・講演会etc.広告塔代わりに活動するといっても既にこれだけ
の活動。これに試合・練習・etc.分刻みのスケジュールを組むにしても、とても
じゃないが人間技ではなくなってしまう。

やってみなければ判らない・テストケースになる、という事も在るのかもしれませ
んが、国政ってそんな甘いものかなぁ~?参議院だから?

どっちかに普通に集中した方がいいと思いますがね。
ついつい、卓球の 福原 愛 さんが大学を結局中退せざるを得なかったのを
思い出すのですよね。

サッカーでは代表が選出されましたね。
代表選手一覧スポニチAnnex

2010年5月9日日曜日

あれっ?誤算だ… そして何奴!?

しまったYo…

Bloggerにした理由の一つ。
基本の閲覧はPCで、どうしても携帯でと言う人が居れば
Googleのモバイル変換サービス(無料)を使えば良いや。

とか考えてたんですけどね…
携帯で見るには文量が多い事がほとんどだから。

すっかりおとついのID・パスワード取得の件で、憔悴し(笑
この事を忘れたまま知人にPC用URLを送信していた事に
気が付き、慌ててモバイルサービス経由のURLを自前の
携帯でテスト…

…だめぽ
……文字化け変換で読めない(笑
ま、良いや。いつも長いから、携帯で全部読んでもらえると
は思えない(笑

しょうがないねぇ~、やっぱりテストは大事だね。

2010年5月7日金曜日

人の価値の活かし方あれこれ…

人間誰しも『こんな事がしたい、こんな風になりたい』など
願望がある訳ですが、その願望・希望とマッチしない時に
どう振舞うか??

…ある意味、実生活では『命題』と呼べるものですよね。

仕方ありません。誰しも持っているものですから。
でも、その場・その場で求められるものは違う。それも仕方
ありません。仕事でも何でも馴れ合いだけではない世界ですから。

ちょっと前から役所広司さんや唐沢寿明さんが出ているTVCM
ダイワマンXと言うものご存知でしょうか?
(大和ハウスのHPはこちら)
大和ハウス

このCM大好きなんですが、これって見方を変えれば理想と現実・
個性と汎用性をどう活かすか、考えさせられるんですよね。

一方では価値観に基づいてやりたい事を貫く事が評価される場合も
あれば、出来るフィールドの広さを活かし在る意味汎用性を評価さ
れる場合もある訳です、

評価されない場合は、前者は堅物・融通が利かない、後者は器用貧

乏・何でも屋
という扱いになりますよね。

2010年5月6日木曜日

初めましてになるんですが…

始めようと思ったものの…
中々アカウントが作成できない(笑

何故出来ないのかが判らなかったので、検索に頼ってみる…
本当に書かれていた通り、ここのアカウント作成では
全く作れなかったものが、G-mailアカウント作成で簡単に
通った…

なぜだぁ~!

ま、入れましたから良いですけどね…
外部と言うことで、管理が厳しいのでしょう…

おかげさまで何を書こうと思ったのか、さっぱり覚えてません(笑

もはや眠いので、そのうちに…orz