結構な人が見てたんだなぁ~と、ニュースを見てしみじみ思った。
色んな意味で、時差による開催時間と闘ったサラリーマンは多い事を実感。
そう、睡眠時間を削って闘っていた働ける人々にも乾杯な気分です(笑。
全くもって驚きです!
大会が始まる前は、生きているうちに日本代表がW杯の優勝トロフィーを手に抱く
姿を見ることがあるのか、考えていたものですが・・・
やっちゃったよ!オイ!(ソース元:suponichiAnnex:日本vsアメリカ)
W杯女子 決勝 日本2③-①2アメリカ(丸数字PK成功数)
正に、偉大な結果であることは間違いない。
何と言っても、アメリカ相手に一度も勝った事がない。(それまでAマッチのみで3分21敗)
5月の親善試合なんて0-2・0-2の2戦連続の負け。
その相手に勝てたのだから・・・試合後に
『W杯、優勝の前にアメリカ相手に勝てた事が嬉しい』とコメントがあったのも
よく分かる心情だ・・・それほど、勝てた事が無いという事実は、チームスポーツの
アスリートにとっては、屈辱であるし、試合前からのしかかるものであるから。
実際のところ、前半の結果が全てを物語っていると思う。
長身とスタートダッシュ力の違いをまざまざと見せ付けながら
ロングフィードをシュートに結びつける。12人目の選手が居るかの様にクロスバー
ポストを叩くシーンを見た。
試合自体を見た訳ではないが、親善試合のゴールシーンと展開が全く変っていなかった
のだから・・・。
ただ、前半を終わったところで思ったのは、1つは
『ツイているし、焦りも見えた。足が止まればもって行ける展開だ!』という事。
2つ目に
『攻めもままならない展開に、空きスペースを狙うだけの単調な展開さえ改めれば
まだまだ繋がるし、サイドの上がりも減る。ペースを乱せばアメリカは上手く行かなく
なる』と感じた事。
3つ目に
『精度の高いFKを安定してあげていた事』
ブログとはいうものの、日記が中心になるのかなぁ? 世の中で気になる事があればぽつぽつと… 基本文字情報となりますので、長文OKという方向けでしょうか? それではごゆるりと、ご訪問ありがとうございます。
2011年7月15日金曜日
エネルギーの原発依存からの脱却は良いが、懸念されているような事は止めてね?
暑いね~、とろけそうだね~
みんなぁ~今なら『とろけるチーズ』がどんな気分で美味しくなってくれているか
解るチャンスだね!!
ども、素浪人です。
現首相が居座る理由にしている『再生エネルギー特措法案』。
既に自治体・企業(特にソフトバンク)と騒がせているようだが、
再生エネ法「売り手だけ恩恵」懸念 国民負担とのバランス必要
(サラッと内容を見たければこちらがいいのでは?ソース元:sankeiBiz)
こちら、聞こえは良いしココまで大問題を起こしている“原発”依存からの脱却が
叫ばれている今、考えなければいけない内容ではある。
ただ、売り手市場が有利に過ぎる内容になりかねないものでも予断できない理由の
一つだ。
タイミング良く結成した『自然エネルギー協議会』・『メガソーラー構想』
(ソース元:毎日jp)
なんて、まさに全量買取を当てにしたものである事は想像するに
難くない。勿論、企業が投資するからにはそこに“利益”が無ければ意味は無いし、
投資と同時に利益が生まれる訳でもないから美味しい味付けは必要となる訳だが。
(その為に参加知事表明が増えたのも想像に難くない→実際に誘致合戦の呈をなしている)
その味付け内容も経済産業大臣が定める仕組みな為、修正しないと防止策が無い。
ここだけは、勝手な事が出来ないようにしないと、本当の意味で不味い。
(しかも価格は硬直化というおまけ付き)
みんなぁ~今なら『とろけるチーズ』がどんな気分で美味しくなってくれているか
解るチャンスだね!!
ども、素浪人です。
現首相が居座る理由にしている『再生エネルギー特措法案』。
既に自治体・企業(特にソフトバンク)と騒がせているようだが、
再生エネ法「売り手だけ恩恵」懸念 国民負担とのバランス必要
(サラッと内容を見たければこちらがいいのでは?ソース元:sankeiBiz)
こちら、聞こえは良いしココまで大問題を起こしている“原発”依存からの脱却が
叫ばれている今、考えなければいけない内容ではある。
ただ、売り手市場が有利に過ぎる内容になりかねないものでも予断できない理由の
一つだ。
タイミング良く結成した『自然エネルギー協議会』・『メガソーラー構想』
(ソース元:毎日jp)
なんて、まさに全量買取を当てにしたものである事は想像するに
難くない。勿論、企業が投資するからにはそこに“利益”が無ければ意味は無いし、
投資と同時に利益が生まれる訳でもないから美味しい味付けは必要となる訳だが。
(その為に参加知事表明が増えたのも想像に難くない→実際に誘致合戦の呈をなしている)
その味付け内容も経済産業大臣が定める仕組みな為、修正しないと防止策が無い。
ここだけは、勝手な事が出来ないようにしないと、本当の意味で不味い。
(しかも価格は硬直化というおまけ付き)
2011年7月10日日曜日
ああっ・・・やっぱりこういう事になる・・・
ごめんなさい、ちょっとこういう記事を見てしまうといつも通りに挨拶から
始める、心の余裕も無いや・・・。
ちょっと前に、何でこのまま任せても大丈夫なのか?と、思いつつも、
無政府状態なる事への懸念とスピードを求めて続行を支持したんではないか?
義援金で生活保護が受けられないケースが出てきた事を書きましたが、今度は
こんなケース・・・
被災支援の緊急奨学金 「国交ない」台湾除外
(ソース元:MSN.産経ニュース)
東日本大震災の被災地の私費留学生を対象とする支援の為、国が緊急措置として支給を決めた奨学金を募集した、
が、国費留学生制度は「日本と国交のある国の国籍を有する者」が対象で、その条件をこの緊急措置にも付則した為、台湾からの留学生は申請できない事態になっている。
始める、心の余裕も無いや・・・。
ちょっと前に、何でこのまま任せても大丈夫なのか?と、思いつつも、
無政府状態なる事への懸念とスピードを求めて続行を支持したんではないか?
義援金で生活保護が受けられないケースが出てきた事を書きましたが、今度は
こんなケース・・・
被災支援の緊急奨学金 「国交ない」台湾除外
(ソース元:MSN.産経ニュース)
東日本大震災の被災地の私費留学生を対象とする支援の為、国が緊急措置として支給を決めた奨学金を募集した、
が、国費留学生制度は「日本と国交のある国の国籍を有する者」が対象で、その条件をこの緊急措置にも付則した為、台湾からの留学生は申請できない事態になっている。
2011年7月7日木曜日
よくもまあ・・・こんなアホな事を・・・
夏の日差しがピリピリ来るもんだと、思った今日でしたね~
どうも、素浪人です。
まあ、ココから書くのは私の個人的な主観です。
(まあ、その為にブログなんてものをやっているのだから)
原発についてこんなトンでも発言があった様です。
関電の原発は「テポドン」にも耐えられる! 株主総会で失笑、ワイドショーのネタに
(ソース元:Jcastニュース)
まあ、ココで書かれているのは、前半は脱・原発を唱える市長の『新エネルギーへの転換』
それに対する『貴重な意見として承る』とのいつも通りのやり取りと、その後の原子力
政策の推進へと繋がる訳だが、上記の記事を見ていただくと解る通り、その後が・・・
とんでもない・・・
原子炉が、強固な格納容器を持っていることを挙げ、関電の豊松秀己常務取締役は
「テロ行為があれば治安機関に通報する緊急マニュアルがあり、訓練している。
テポドンなど武力攻撃があれば、政府とともに対応する」と、言っていたらしい。
とんでもない勘違いである。
1つに、格納容器自体が堅牢だと言う事は、ある意味正しいのかもしれないが
(何しろ融合炉建屋自身の水素爆発でも残っているわけだから)
問題はそこではないと、思う。
炉に穴が開いた→高濃度汚染水→施設内作業が進まない
この例だけでも、アクシデントには弱い。建屋が無事でも、原子炉が無事でも
被害は無い訳が無い。お粗末にも程がある。
どうも、素浪人です。
まあ、ココから書くのは私の個人的な主観です。
(まあ、その為にブログなんてものをやっているのだから)
原発についてこんなトンでも発言があった様です。
関電の原発は「テポドン」にも耐えられる! 株主総会で失笑、ワイドショーのネタに
(ソース元:Jcastニュース)
まあ、ココで書かれているのは、前半は脱・原発を唱える市長の『新エネルギーへの転換』
それに対する『貴重な意見として承る』とのいつも通りのやり取りと、その後の原子力
政策の推進へと繋がる訳だが、上記の記事を見ていただくと解る通り、その後が・・・
とんでもない・・・
原子炉が、強固な格納容器を持っていることを挙げ、関電の豊松秀己常務取締役は
「テロ行為があれば治安機関に通報する緊急マニュアルがあり、訓練している。
テポドンなど武力攻撃があれば、政府とともに対応する」と、言っていたらしい。
とんでもない勘違いである。
1つに、格納容器自体が堅牢だと言う事は、ある意味正しいのかもしれないが
(何しろ融合炉建屋自身の水素爆発でも残っているわけだから)
問題はそこではないと、思う。
炉に穴が開いた→高濃度汚染水→施設内作業が進まない
この例だけでも、アクシデントには弱い。建屋が無事でも、原子炉が無事でも
被害は無い訳が無い。お粗末にも程がある。
2011年7月3日日曜日
どういう訳か、神様拝んできてしまいました。
暑さと、夕頃からの涼しい風・・・
どっちを信じればいいの?と、疑問が付く今日この頃ですが、窓を閉めれば
きっと暑くて堪らん事でしょう・・・
どうも、素浪人です。
我が家では10年以上前に建て替えをしたのですが、初めからケーブル局のTV
に加入していたので家族は配線についてはノータッチでした。
ところが、TVのデジタル化に伴い、チューナーの変更が必要との事で設置作業を
受けてました。ひょんな事から、家の神様(お札)と出合った訳です。
と、いうのも先に書いた通り、配線についてはノータッチなので、アンテナ線の分配器
が何処にあるかなんて『誰も分からない』
ですね~。ケーブル局なんでコロコロ持ち会社も変わっているので、資料も無い。
という事で、壁を這わせて新たに分配器を設置するか?と、いう話になりかけたの
ですが、更に面倒な事になる可能性もあるし、引き込み口が2階にもある事を考えると
ブースターが必要になるんではないか?と思ったんですね~。
※基本的に分配器というものは、増えれば増えるほど出力は減って行く訳。
つまり、映像品質は落ちる。
どっちを信じればいいの?と、疑問が付く今日この頃ですが、窓を閉めれば
きっと暑くて堪らん事でしょう・・・
どうも、素浪人です。
我が家では10年以上前に建て替えをしたのですが、初めからケーブル局のTV
に加入していたので家族は配線についてはノータッチでした。
ところが、TVのデジタル化に伴い、チューナーの変更が必要との事で設置作業を
受けてました。ひょんな事から、家の神様(お札)と出合った訳です。
と、いうのも先に書いた通り、配線についてはノータッチなので、アンテナ線の分配器
が何処にあるかなんて『誰も分からない』
ですね~。ケーブル局なんでコロコロ持ち会社も変わっているので、資料も無い。
という事で、壁を這わせて新たに分配器を設置するか?と、いう話になりかけたの
ですが、更に面倒な事になる可能性もあるし、引き込み口が2階にもある事を考えると
ブースターが必要になるんではないか?と思ったんですね~。
※基本的に分配器というものは、増えれば増えるほど出力は減って行く訳。
つまり、映像品質は落ちる。
登録:
投稿 (Atom)