http://
あなた様との出会いは道行く木々も赤や黄に染まり始める頃でしたね。
私は温かいほうじ茶は大好きでございます。
温みの中のそれこそ甘味料では作れないような自然な甘味、
ご親戚の緑茶には無い香り…どれもこれもが輝いております。
緑茶・紅茶・烏龍茶・ほうじ茶など、どなたも立派で正直羨むほどでございます。
そんなあなたが『ラテ』にも進出しているとは驚きでした。
正直、『抹茶ラテ』という完全に世間一般に認知された巨大な壁があなた様の
評価を拒むのでは?と、思ったほどです。
ですが、確かめてみてビックリ!流石に世の中に親しまれているお茶ですね。
風味を残したまま、ラテへの昇華を果たしております…。
軽く口を拭い、『結構なお手前で』と呟いてしまいました。
あなた様との出会いに感謝を…
ますますご健勝の事を願います。
素浪人
PS.たまにある『+1本』の表記を見ると年甲斐も無く…
『ヒィヤッハーーーーー』 と、心の中で叫んでしまいます。
前略、ブレン○ィー『スティック ほうじ茶オレ』殿
http://
あなた様との出会いは、違う『ほうじ茶ラテ』との出会いから1月ほど経過した
頃でしょうか?街の空気も徐々に深まる寒さと共に澄み始め、まさに温かい
出会いになるのではないかと思ったものです。
ほうじ茶ってこんなに合うんだと感動を元に、あまり見た事の無かった
あなた様の雄姿!おまけに『8本入り』と心に驚きを覚えたものです。
軽く書いておりますが…詳しく書くと、私の心は
あなた様の姿を『お昼休みは、ウキウキうおっちん!』
だったのです。
どんな完成度なのだろう!と、心躍らせながら確かめさせて頂きました。
まぁ、何と言う事でしょう!
単なる飲み物が「香り」と共に
小学生の頃の『おもひで』を浮かび上がらせてくれたではありませんか~!!
そのおもひでの香りの名は『雑巾』!
この開発者の『匠』は、皆様に小学校のころのおもひでを飲み物で表現しているに
違いありません。何という心遣いでしょうか!!
ですが…飲むのは辛いです。
懐かしさと共に、私のウキウキうおっちんな気持ちが萎んだ事は言うまでもありません。
何でも試してみないと解らない物ですね。私、目から鱗でございます。
在りし日の思い出をありがとう!そしてさようなら…
きっと出会いが違ったら(いや変っても同じだな)…デモシカタガナイノヨ
素浪人
PS.せっかく思い出させてくれたのでGoogle先生が並べてくれる写真の中から
イメージし易い様に、パクッた写真を上げてきます。便利な世の中ですね。
すんごい驚きだったので、別のところで書いたものをそのまま転用(笑
興味がある方は試してみて下さい。(特にブレン○ィー)
あなたの小学校時代を思い出せるかも・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿