2010年10月24日日曜日

良かった・・・中日ドラゴンズが日本シリーズ出場!!しかし・・・CSって・・・

久々に書く事になってしまった、このブログ(笑
随分間を空けてしまった・・・

不定期更新だから良いや・・・どうも素浪人です。

セ・リーグは中日ドラゴンズで決定ですソース元:スポニチ

まあ、野球のクライマックスシリーズ(以下CS)に出場できない、セ・リーグ
1位の打率にも満たない勝率のチームを応援している私が言うのも何ですが、
全国12チームの中で6チームが出場できるプレーオフって何でしょうね?

しかも、決定戦が日本シリーズと同じ4勝制って何でしょうね??
おかしいよ? と、思うのは私だけなんでしょうかね??
(CSは4勝制。中日は3勝だがペナントレース優勝で1勝分のアドバンテージがある)
今期は混戦で、まだマシだとは思うんですが・・・

リーグ戦の意味を軽くしないようにするのなら、いっその事、新人賞や沢村賞の様に
有資格の制度にした方が良いと思うんですよね。
因みに、私的には基本2チームまで・・・

例としては、1位2位の差が五分以内(あくまで例ですよ)に限定し
基準に満たなければ『該当無し』で1位のチームがそのまま出場とかですね~。



だって、昨年のヤクルトスワローズなんて、首位と22ゲーム差の
勝率5割を切っているチームが出場しているんですよ・・・
あくまで、制度の問題であり、出場しているスワローズを責めているわけではない

まあ、こんなものがまかり通っているのは多分にお金の問題が絡んでいるのは解って
いるのですが、しかし下世話な制度である・・・。

今の選手にはWBCという一つの目標ができた以上、交流戦の期間も
抽選式の4ブロック制リーグ戦(Home&Away)のリーグ戦後のトーナメント形式の
別枠戦に変えた方が緊張感もあり、毎年予行練習をしているようなものになるので
良いと思うんですよね?
どうしてもCSは3枠と言うなら、そのカップ戦で所属リーグの上位1チームのみ
出場となれば、モチベーションも上がるでしょうし・・・

何か意義の在るものにしないと、本当にやる意味無いと思うんですよね?
野球自体は好きなんで見ますけど・・・

昨年は ヤクルト22ゲーム差 ソフトバンク6.5ゲーム差
その前は 中日12ゲーム差  ファイターズ4ゲーム差
     阪神4.5ゲーム差  ソフトバンク6ゲーム差

と、見る様に意外と上手く入っているのだが10ゲーム以上離れているのに
プレイオフ出場が2度・・・
しかも各リーグ6チームしかないのに・・・

もう少し考えるべきだろう・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿